発酵発芽玄米

  1. 主体的に動くことの美しさ

    昨夜は久しぶりに(?)妻の美味しい和食をいただきました。発酵発芽玄米を常時食していると、身体が喜ぶのが目に見えてわかります。https://www.instagram.com/p/DEpR9CdvgPJ/特に小麦を中心にした食事が続くと、最近はめっきり身体中が痒くなります。

    続きを読む
  2. よく寝て、よく食べて、適度な運動

    いつの頃からか末端冷え性で、それが原因で諸々不調に見舞われるということが多々ありました。10数年通ったSST東京のおかげもあるのかもしれません。先生が亡くなられたので、チェックしていただくことができないことも以前書きました。最近は頗る調子がよく、食事もたくさん、美味しくいただけております。

    続きを読む
  3. いかに執らわれから解放されるか

    不安や不信や、「不」という字のつく言葉は大抵が空想や妄想の類といえます。過去心・現在心・未来心といわれますが、人間の思考が負に傾いたときに、人は妄想に支配されます。そうやって自ら思考に雁字搦めになり、自分で自分を苦しめてしまうのです。いかに執らわれから解放されるか。

    続きを読む
  4. 水と塩、そして醤油をケチらず、いかに良いものを使うか

    この時期は、僕と妻の両方の実家から筍が届きます。今朝、冷蔵庫に保存してあった最後の筍を筍ご飯にしました。我が家は基本、発酵発芽玄米を常食にしておりますが、時折白米が食べたくなります。

    続きを読む
  5. 発酵食は古の日本人の知恵、間違いなく腸内環境が整います

    最近はお昼に専ら発酵発芽玄米のおむすび一つ(海苔を巻いて)と自家製味噌の活きた味噌汁(具は若芽)を常食にしております。たった一つの習慣を変え、継続していると身体の変化が明確に現われます。一番はデトックス効果。発酵食は古の日本人の知恵、間違いなく腸内環境が整うように思います。

    続きを読む
  6. 心を開く勇気が大切です

    心を開く勇気が大切です。何でも頭で消化して、自己完結する習慣を知らず知らずのうちに身につけていると心を開くことがどういうことなのかすらわからなくなってしまいます。習慣というのはとっても恐ろしい。その上で大事なことは、共有できる志を持つことでしょう。

    続きを読む
  7. 正しい食事によって、パフォーマンスは自ずと上がります

    富山県の某企業様の研修施設を訪れたのは何と7年ぶりでした。今回は後半戦がオンラインということで前泊からのわずか1日の滞在ではありましたが、素直で前向きな新入社員様たちを前に、充実の時間を過ごさせていただきました。出張などで最大の問題が食事のこと。

    続きを読む
  8. 自分を見つめること、関係を見つめること

    1年前の体調不良が嘘だったかのように最近はめっきり体調も良く、食事が美味しくいただけています。(ピロリ菌除菌大事です!)それに、発酵発芽玄米、ホルミシス・マット&お湯の効果は抜群で、快便快眠(笑)。健康第一だと痛感します。

    続きを読む
  9. 基本は粗食であり素食

    3年前の結婚以来ホルミシスマットなるものを敷いて寝ています。このマットは低線量の放射線を発する器具ですが、免疫力向上に効果があり、おかげで体調良好です。

    続きを読む
  10. どんな時も明るいのが一番

    発酵発芽玄米は炊き立てはもちろんのこと、何日もお釜の中で熟成、発酵させると一層モチモチして美味しくなります。何より栄養素が十分に含まれているそうなので、これだけで健康維持に抜群の主食です。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,531 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 20
  • 10
  • 127,083
  • 3
  • 2,090
ページ上部へ戻る