ブログ

  1. 「何をするか(したか)」ではなく「どんな心でさせていただくか(させていただいたか)」

    おはようございます。昨日は、妻が女性の会でお話しさせていただくのに際し、パワーポイント資料の作成を手伝っておりました。

    続きを読む
  2. 何にせよ「行ない」をもってして

    今の教育では、考える力が重要だとされます(問題解決力の一環として)。しかしながら、考える力だけに頼ってしまうと、頑なな、排他的な思考に陥ってしまうことも多々だと思います。土台となる心、どんなことでも寛容に受け入れられる心の器を大きくすることが今こそ必須だと痛感します。

    続きを読む
  3. 毎日心静かに自分に向き合う時間は必須

    準備の日は、他を忘れて一心に課題に向き合います。仕事はともするとルーティンになりがちですが、いつも「わかっている」と思わず、いつものコンテンツであったとしても、真摯に準備に取り組むことを怠らないように最近は意識しています。昨日はまる一日フリーでした。

    続きを読む
  4. いつどんなときも誠心誠意で

    一昨日に引き続き、昨日も「道の喜び」に溢れた充実の一日。豊島区千川でのミラクル・マッピングの後、豊島区千早の友人宅に移動し、5年間お世話になった先生の送別を兼ねての道友オフ会第2弾。

    続きを読む
  5. いつも何事も「喜びの心」でさせていただけるかどうか

    昨日は、我が家での今年4回目となる「3つのお宝」のお話を聞く会でした。初参加含め10名の方にご参加いただきました。いやはや実に盛り上がりました。天の按配といいますか、弥勒の導きといいますか、自分が意識せずともご縁によって導かれるということを痛感します。

    続きを読む
  6. 意識を育てること

    行動の変革を喚起するために意識の変革を起こすことが必須になります。いわば意識を育てることがすべての始まりだということです。日々、毎瞬、学びだと先日も書きました。昨日は昨日の学びが、今日は今日の学びが、特に「道」に携わっていると加速度的に増幅していく様子です。

    続きを読む
  7. 因果や性格と距離を取りながら生きること

    昨夜は、毎月恒例のオンラインでの懇親会でした。通常20人から30人くらいの参加者なのですが、毎回深い学びがあり、もっとたくさんの方に参加いただきたいなとつくづく思います。僕たちの生れてきた目的の一つは、自分を明らかにすることだといわれます。

    続きを読む
  8. まずは、あらゆる人・事・モノに接するにあたり喜びの心から

    苦手意識こそ元凶。失敗とは言わないまでも、パフォーマンスを下げる要因になるということです。そもそも苦手意識自体が自分への先入観であり、幻想だということを忘れてはなりません。自戒を込めて。午前中、某社様のオンライン研修に登壇しました。珍しく反省点いっぱい。

    続きを読む
  9. 人の幸せを心から喜べること

    本日の学び。人の幸せを心から喜べることを「随喜功徳」と言い、そしてまた、あらゆる人・事・モノに接するにあたりまずは喜びの心を表せることを「一念随喜」と言うのだそうです。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 142,277 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 1
  • 1
  • 36
  • 25
  • 121,639
  • 12,374
  • 1,985
ページ上部へ戻る