ブログ
-
12.42022
思念は現実化するといわれて久しいですよね。フォア・キャスティングに対してバック・キャスティングという考え方を教えていただきました。簡単にいうと、積み上げ式ではなく、あるべき未来を想定して、逆戻りでシナリオを描いていくという方法だそうです。
続きを読む
-
12.32022
天人合一の時代だといわれる今は、自力1に対して他力9だそうです。時間の経過が驚くほど速い今、とにかく波に乗ることが大切だとつくづく思います。大事なことは大志を立てることと、1の動きを自ら作ること。エンジンをかけ、アクセルを踏むのは自分だということです。
続きを読む
-
12.22022
早師走。世間はXmasモードで、街の人出もコロナ禍以前に戻ったようで活気に満ちています。「忙」とは「りっしん」を「亡くす」と書くわけで、忙しいとついつい本性に振り返ることを忘れがち。
続きを読む
-
12.12022
昨日は所用のため車で西に向かいました。実家帰省で随分慣れたせいもあり、片道4時間ほどのドライブは近距離に感じてしまいます。(笑)おかげさまで妻と二人で楽しくもまた有意義な一日を過ごさせていただけました。
続きを読む
-
11.292022
まもなく11月も終わりますね。例年にも増してますます時間の流れが加速しているように思います。後悔のない日々を送りたいとあらためて思います。目先の夢、より壮大な夢、どんなことも意志を持てば叶います。大事なことは誠心誠意の志と本気の行動でしょうか。何にせよ問題は「中途半端」。
続きを読む
-
11.282022
人生は掛け算でもあり、また足し算でもあるとずっと思っていましたが、真理はそうではないのだと教えていただきました。ならば引き算か?と思ったのですが、そう安易なものではないでしょう。しかし安易ではないにせよ簡明かつ単純でしょうから追究していけばいずれ死ぬ直前にわかるのかもしれません。
続きを読む
-
11.272022
世界は常に変化しています。事が起こるたびにやきもきせず、怖れず、どんなときも心静かに対応できれば、どんなことも必ずあるべき方向に進み、収まります。拠りどころをどこに置くか。世界は今も確実に変化しています。従来の方法ではもはや立ち行かなくなること必至。安心立命。
続きを読む
-
11.262022
昨夜は23回目のオンラインZERO対話の会でした。1年を振り返り、何ができたか、どんな気づきがあるか、その気づきを今後にどのように生かすかをシェアしていただきました。振り返りと対話の場が、人に成長をもたらすことを痛感します。
続きを読む
-
11.252022
人ってつい力み過ぎたりします。緊張が続くと心身のバランスを崩すわけで、やっぱり日々の中で緩める時間を持てることが大切だと思うのです。腹を割ること。構えないこと。考えて見ると、そのためには信じる力が不可欠。
続きを読む
-
11.242022
昨夜、父母から電話が入ったものの、出ることができなかったので、今朝折り返しました。父からは某書籍を買って送ってほしいということだったので、例によってamazonで注文しました。
続きを読む
月別アーカイブ