ブログ
-
8.152022
お盆で帰省しております。一昨日夜東京を出発した頃は、台風直撃の時間帯で新東名高速道路の新清水ICあたりが通行止めだったため中央自動車道経由で信楽まで6時間ほどの道程でした。台風のお蔭か途中渋滞もなく到着は午前1時半。車での帰省も慣れたもので、あっという間の時間でしたよ。
続きを読む
-
8.122022
狭量な意図なく、いかに自然体でありながらエネルギーの高い場を創出するか。直近の学びを鈴木秀夫くんと分かち合いました。どんなことでも目的やねらいはあるものですが、それがわざとらしい、下手な企図が入るものだと場は興醒めてしまいます。大きな志あるのみ。
続きを読む
-
8.102022
午前、妻が子どもたちの髪を切るため後輩宅を初訪問するのに同行しました。子どもたちはとにかく散髪嫌いのようで目いっぱい泣き叫んでいましたよ。(笑)自分は幼少の頃どうだったんだろう?と振り返っても思い出せません。
続きを読む
-
8.82022
気の高い場所には気の高い人たちが集まります。気位が高い人ではなく、気の高い人(笑)。たぶん過去世で幾度も約束してきたんでしょうね、志が同じで、お互いがすっとわかり合える関係。素敵です。昨日も良い一日でした。「慈しみ」という言葉の真意を教えていただきました。
続きを読む
-
8.62022
昨夜はオンライン道友会#34でした。美佳さんの体験談裏話が絶好調で、幾度も涙を流しました。事実は小説より奇なり。一番は、自分自身の心の変化が子どもの変化につながっているのだということを体験的に気づかれた点でしょうか。
続きを読む
-
8.42022
人を巻き込む力が大切です。人を感化するには、絶対的な信念が重要ですかね。やり抜く力は、信念×継続力だそうですが、揺るぎない、ぶれない信じる力こそが人を巻き込み、各々が幸せになる源泉だと思うのです。
続きを読む
-
8.32022
先日、あまてらす株式会社の渡辺茂さんに登壇していただき、Zoomセミナーを開催しました。茂さんのお話を初めて聴いた人たちにとっては「目から鱗」の連続で、とても好評でした。
続きを読む
-
8.22022
他愛もない雑談は心を和らげ、身体を緩めてくれます。その意味ではとても大事。一見無駄なようなことも無駄ではなく、必要にして必然だということ、人生にのりしろは不可欠なんだとつくづく思います。その意味で「道草」も大いにあり。
続きを読む
-
8.12022
おそらく閉じられていると、変化することに対して恐怖を抱きます。一方、開かれていると、変化しないことに対して恐れが強くなるのだと思います。時々刻々変化する世界の中で、変化しないことは取り残されることであり、すなわち退化だという話になりました。
続きを読む
-
7.312022
環境でも他人でもなく、結局は心底自分自身を信じることができるかどうか。様々な事象で自分自身を試されているなぁと思う今日この頃。追い詰められれば追い詰められるほど、凡人はやっぱり我に入ります。(笑)人は変わることに怖れを抱き、つい「現状」を護ろうとするのが常。
続きを読む
月別アーカイブ