ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
4.52022
一番の準備は、自分の心を整えること
自信がなかったり、評価を気にしたり、そういうとき人は必ず緊張します。緊張は、我(が)に入った状態から発せられるものなので、想いを他人に寄せれば即緩みます。研修前は何十年というキャリア・経験があろうと僕も必ず緊張します。
続きを読む -
4.42022
58歳の僕はまだまだひよっこです
妻と義母とで埼玉県飯能市にある名栗川畔「会席料理・和膳」清河園×蜻蛉亭でのシニア女子会(笑)に参加させていただきました。(特別にオリエンタルベジ対応していただいております)文字通り黒一点。
続きを読む -
-
4.22022
ダメだろう、無理だろうと決めつけず、信じて待つという心が大切です
すごいですね。この1週間見える景色が全然違います!ありがとうございます。昨夜、先週のZEROに参加いただいた若者に偶々会い、かけていただいた一声です。そう、人生は本当は実にシンプルなんだと思います。
続きを読む -
4.12022
自分を明らかにすること
人として当たり前のことなのですが、先入観を横に置き、他人の話をよく聴いて、弾かず、受け入れることがまずは大切だなと思いました。要は、どんな人事物でも馬鹿にしない、なめないということです。結局は目の前のすべての人事物に驕らず謙虚に、そして真摯に向き合えるかどうか。
続きを読む -
-
3.302022
身体の声を聴きましょう
1月8日に内視鏡検査をした結果、軽度の十二指腸潰瘍だと判明しました。2ヶ月間投薬治療をし、潰瘍はほぼ完治したように思います。昨日、先日受けたピロリ菌検査(尿素呼気試験)の結果が出ました。
続きを読む -
3.292022
人生は何と起伏に溢れていて楽しいのでしょう
木村重一&紀子夫妻と知り合って20年が経過します。強烈な個性をお持ちの方なのですが、(笑)誰よりも慈しみの心に溢れていて、これまでたくさんのサポートをいただいてきました。心からありがとうございます。
続きを読む -
3.282022
相互受容、相互信頼を前提にした効果的なグループには大きな力が生まれます
身を修め、心を正しくすることの大切さを思います。僕たちは日々些細なことで思考が働き、感情が動き、心が動揺します。思考をなくすことは至難ですが、思考に気づくことは、術さえ教われば容易いこと。
続きを読む -
3.272022
勇気をもってたくさんのことにチャレンジしましょう!
桜がきれいですね。代々木から西新宿まで歩くと、じっとりと汗ばむ季節になりました。今日も一日若者と熱く対話させていただきました。それぞれに課題があり、その課題をどう乗り越え、夢や目標をいかに現実化していくか。心の声には、プラスのものとマイナスのものがあります。
続きを読む