ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
10.262022
インプットとアウトプットの完全なバランス、これぞ自然の鉄則
先日いただいた昼食。ベジシャケ&梅干入り発酵発芽玄米おむすび。(写真)自家製味噌で作ったワカメと小松菜の味噌汁。そして、自前の畑で作り、収穫した茶豆。いずれもいただきもので、絶品でした。こういう食事をいただくと、完璧な排便につながります(笑)。基本は粗食であり、また素食。
続きを読む -
10.252022
内心びびりながらも実際挑戦する人には必ずご褒美があるもの
心の余裕がすべてを好転させる原動力なんだと思います。何事も心を落ち着けること、静かにすることで解決するものだということです。人は逆境、順境、悲喜交々、あらゆる体験を通じて成長します。内心びびりながらも実際挑戦する人には必ずご褒美があるもの。
続きを読む -
10.242022
【雑感】あらためて本と末について考えました
小布施堂の銘菓「朱雀モンブラン」をいただきました。抜群の美味さ。ありがとうございます!あらためて本と末について考えました。原点回帰が僕の昨今のテーマですが、「私」の原点は、やっぱり両親であり、ご先祖様です。
続きを読む -
10.232022
不安や心配が一切ないという心の状態は何と素敵なことでしょう
後輩のお父さんが亡くなりまして、それも独り暮らしをされていて、布団の中で亡くなっておられたのを偶々訪問した後輩が第一発見者になったそうで、直後からバタバタと数日忙しい日々を過ごしたそうですが、最終的に万事がうまく納まるところに納まり、平穏で静かな毎日にあらためて感謝しているということでした。
続きを読む -
10.222022
何が起ころうと、動揺しないこと
昨日は夕方にも突然の訪問者がありました。妻不在で、僕が寂しくしているのを知っている優しい輩たちです。(笑)モヤモヤがあるときはとにかく手放すことが大事。手放す最良の方法は、文字通り話すこと。八方塞でも、必ず解決の道が一つあるといわれます。
続きを読む -
-
10.202022
集中力と継続力、それに好奇心
今日から妻が北海道出張なので、週末までお一人様生活です。人生の30年ほどは独身生活だったので、何の問題もないのですが、それでも一人になると寂しいものです。
続きを読む -
10.192022
大事なことはその人の、目には見えない心の内、魂の声をいかに察知できるか
その人の性格や性質という側(がわ)だけを見ていると判断を誤りますね。大事なことはその人の、目には見えない心の内、魂の声をいかに察知できるか。
続きを読む -
10.182022
本を養えば枝葉は栄えます
昨夜実家から電話が入っていて、出られなかったので、今朝実家に電話をしました。以前、置いていたはずなのに、どこにしまったかわからなくなっていたヘアカット用はさみとコームが見つかったという連絡でした。
続きを読む -










