ZERO

  1. 大人はいかに子どもに不安を与えないかをいつも考えるべきですね

    センスが良いとか悪いとか言いますよね。 センスとは感覚で、 これはたぶん誰もが一定の、生まれながれに備えたものだと 思うのですが、 では、その良し悪しはどこから派生するのでしょう。

    続きを読む
  2. 愛され、受け入れられているということを体験をもって知ることが大切です

    昨日は、第13期ZEROアドバンスコースDay1でした。 就職活動を控えた女子学生とのマンツー・ワークショップ。1日過ごして感じたことは、 理解力の優れた、頭の回転の速い子だということ。 事前にお父さんから聞いていた印象と随分違います。 それと、本人の自己理解ともまた違う。

    続きを読む
  3. 相手に無関心になったとき、チームの崩壊は始まります

    組織が大きくなるにつれ、 トップが意識するのは スタッフとのチームワーク、つながりを いかに強化するかということでしょう。昨日は、某社のオーナー様と マンツーで ZEROを軸にした ファシリテーター研修の第1日目でした。 研修というより、コンサルティングですが。

    続きを読む
  4. 生き方、在り方の軸を調え、覚悟を決めることが実に大切だと思うのです

    個人的には、 今年最大のイベントは再婚したことでして、 年初には想像もしていなかったことです。 人生何がどうなるかわかりません。 間違いなく言えることは、 生き方、在り方の軸を調え、覚悟を決めることの大切さ。 変化を怖れないことですね。

    続きを読む
  5. ともかくアウトプットの割合を増やすこと

    昨夜は、明治大学リバティアカデミーでの 「起業家入門講座」に登壇しました。 昨年に引き続き、 「新たなチャレンジに向け、マインドセットをプラスに働かせる方法」 と題し、ZEROをベースにしたワークショップ形式で90分。

    続きを読む
  6. 不要なプライドは捨て去りましょう

    組織で成果を上げるのに、 メンバー個人の力が全体を左右するのは当然で、 各々が自分に向き合い、 自律的に事に当たることが大切なのですが、 とはいえ、トップはより柔軟になり、 例えば、問題が起こっているときに、 メンバー個人の課題として片づけるだけでなく 組織の在り方(理念、トップのこだわりなど) ...

    続きを読む
  7. 頭の中を空っぽにして、心静かになったとき

    「利他」も「貢献」も それを文字にした時点で、 テクニカルなものになってしまいます。 「利他」も「貢献」も 本来は在り方で スキルではありません。 それは「傾聴」も同じく。

    続きを読む
  8. 自分の、世の中に貢献できるリソースを最大限に生かすこと

    困難を乗り切るのは、 インスピレーションに基づく具体的な行動によります。 第一念に基づくというのが鍵。自分の、世の中に貢献できるリソースを最大限に生かすこと。 その際、意識を外に開くこと。 それに尽きると思います。

    続きを読む
  9. 僕たち人間は基本的に自分のことしか考えていないように思います

    ZEROについて いろいろと思案しました。 仲間と電話で議論しながら、第三者的な目で指摘をいただいて はっとしたことは、使っている言葉や思考そのものが難し過ぎる、 ということ。

    続きを読む
  10. エゴにも陰陽あります

    エゴにも陰陽ありますね。 自己中心的で利己的という姿勢なら エゴ丸出しでとてもわかりやすいのですが、(笑) 一見謙虚で利他的であるにもかかわらず、 エゴに支配されている行動というのが なんといっても厄介。抑圧することもエゴ、我慢することもエゴ。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 124,951 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 29
  • 9
  • 4
  • 94
  • 29
  • 105,156
  • 17
  • 1,756
ページ上部へ戻る