1. 事がうまくいかないのは大抵エゴに支配されているからです

    人間関係の問題の原因のほとんどは我(エゴ)にあります。例えば、事がうまくいかないのは大抵エゴに支配されているからです。(エゴが強いときは自覚できないのがまた厄介)エゴは外に向こうが内に向こうが凶暴です。

    続きを読む
  2. どんなこともおかげさま

    自然体というのは緊張状態でなく、また弛緩状態でもない、ちょうど良い状態をいいます。子どものように大らかに、赤ちゃんのように純粋無垢であれれば心はいつも凪いでいます。凪ぐとはすなわち和ぐ(なぐ)ということですね。

    続きを読む
  3. 安らかな心、信じる心

    昨夜は久しぶりにコンサートに行ってきました。まん防期間中ですが、客の入りは7,8割あったと思います。音楽好きにとってコンサートは心の安寧につながる大事な場。皆さん、癒しを求めているのだと思いました。

    続きを読む
  4. 何事においても誠実、誠心誠意であることが大切です

    今は嘘をつけない、誤魔化せない、すべてが露わになる時代だといわれています。人事物、すべてに誠実、誠心誠意であることが大切なんだと思うのです。コロナ禍によって、良いも悪いもすべてが顕在化するようになりました。本当のことが目に見えるようになったのです。

    続きを読む
  5. 関係の礎は、楽しいことも辛く厳しいことも互いにフィードバックし、共有したことで築かれるものです

    今日は後輩家族との会食会。彼らとは20年余りのつきあいになりますが、そんなに頻繁に会っているわけでもないのに、会うと一気に一つになれます。関係の根底には「信」という一文字が光っているのです。

    続きを読む
  6. 真理を学び、自分の心を正しく修めること

    体験と知識が両輪だということは先日も書きました。体験と知識の両方を修めることが大事なのは、どちらが欠けても説得力に欠けるからです。何事においても根底に「信」が重要であることを孔子も説きました。「信」の前提にあるのが知識であり、また体験です。

    続きを読む
  7. 「信」をいかに醸成するか

    今日は、都内某幼稚園の職員研修に登壇しました。To doの根っこにあるTo be、心のあり方を、ワークを通して皆様に感じていただきました。本当に前向きで積極的、主体的。場のエネルギーが実に高く、各々が互いに感化し合うのです。

    続きを読む
  8. 脱力で委ねること

    デスクトップPCの調子が良くなく、WordやPower Pointなど、動きが鈍くなって、頻繁に落ちる事態に陥っております。

    続きを読む
  9. 良心をいかに発露するか

    昨日も濃厚な一日でした。参加者から気づきのシェアをいただきました。「なんとなく」すべてやっている人生だから失敗する。人を信頼できない自分がいる。自分で自覚がない。この気づきは本当に大きいと思います。

    続きを読む
  10. 心も身体もメインテナンスが大事

    デトックスマシン「ゴッド・クリーナー」を試させていただく機会をいただきました。これは身体の内部に長年滞留していた汚物を足裏からデトックスする機器で、肝臓、腎臓に溜まっていたもの、小麦系、薬物のほか重金属など1時間で出るわ、出るわ。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,352 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 17
  • 8
  • 41
  • 17
  • 128,808
  • 2
  • 2,134
ページ上部へ戻る