アーカイブ:2023年 12月

  1. こんがらがった糸を一つ一つ丁寧に解していくこと

    昨夜は4回目の岡山道友会を開催させていただきました。日中、倉敷市から朝4時起床で新幹線に乗って上京された団体様に偶々お会いし、他にも倉敷市に関係のある方との対話もあり、何だか岡山県(倉敷市)とのつながりを確認させていただけた一日でした。来年は岡山県が熱い! そんな印象です。

    続きを読む
  2. 目に見えない力をどう活用するかは先の読めないVUCAの時代の必須要件です

    この秋から某社様主催のオンライン講座に登壇しておりまして、11月度はこれまでで参加延べ人数が最高を記録し、同時に、お客様評価平均が90点を超えました、と驚きの報告と共に感謝の言葉をかけていただきました。

    続きを読む
  3. 僕たちは日々、毎瞬、どんなときも誰かのお世話になっています

    便利な時代になりましたが、ちょっとしたことがわからず、サイトで調べようにもなかなかほしい情報が見つからず、そういうときはカスタマーセンターだということで電話をしても長らく待たされること多々。

    続きを読む
  4. 生きるのに「のりしろ」があることがとっても大事なのです

    後輩のブログに「聞」という字の「耳」が「耳」という字ではないと小学1年の息子に指摘され、夫婦で知らなかった(!)と驚きの投稿が上がっておりました。僕も吃驚。ということで、早速調べました。何のことはない。結論はどちらでも良いということでした。

    続きを読む
  5. 睡眠万歳!

    本日の学び。存心の工夫、すなわち心を一に止めるということ。それは「正」ということであり、また節に中るということです。わかっていても止められず、行動が追いつかないのが人というものです。邪魔をするのは大抵の場合怖れでしょう。

    続きを読む
  6. お笑い芸人の話術が勉強になります

    某大学での就活講座に登壇しました。模擬面接をさせていただくと、大抵が型にはまった、よくある話のオンパレードで、残念ながら面白くない。

    続きを読む
  7. 時間と空間を超えた心眼を開き、活かすこと

    人は目に見える部分だけで物事を判断しがちです。しかし、より重要なポイントは目に見えないところにあるのだと思います。もう少しわかりやすく言うと、僕たちは行動を見て判断します。しかし、もっと大事なことは、どういう心であるかという点です。

    続きを読む
  8. 軸足を何に(どこに)置くか

    軸足を何に(どこに)置くかが大切です。物事に固執してしまうのはともすると不安から。不安は実体のない妄想に過ぎないので、不安を手放せれば少なくとも固執することは減ります。いかに不安を手放すか。

    続きを読む
  9. テキトーがよろしい

    養老孟司先生の話を聴いて日本語って実に深い言語だなとあらためて思いました。

    続きを読む
  10. 何が正しいのかと言えば、すべてが正しい

    10年前の、衆議院予算委員会での石原慎太郎さんの国会での答弁を観ました。偶々Youtubeに上ってきたのですが、ご本人が「遺書」だとも申しておられて、一見の価値あるかもと思ったわけです(実際に一見の価値ありです)。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 140,824 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 10
  • 8
  • 127
  • 52
  • 120,273
  • 13,621
  • 1,963
ページ上部へ戻る