Zoom

  1. 抗わず(妄想せず)、ただただ素直に流れに乗ること

    昨日も星崎剛士くんとZoomで会議をしました。彼は福岡在住で、福岡と東京とを頻繁に行き来していますが、昨日は福岡だったようです。週末は奥様が中津川詣でのため、3人の子どもの面倒をみているとのこと。仕事に家事に家族サービスに、八面六臂の活躍で偉いなと思います。

    続きを読む
  2. 関係とはすなわち縁であり、間違いなく因果あっての人間関係

    昨夜、帰宅したら妻がたこ焼きを焼いていました。久しぶりに仲間を招いてのたこパーだということで、僕の目が輝きました(笑)。関西人は粉ものにもご飯必須。エンドレスに焼き上がるたこ焼きをお腹いっぱいいただき、大満足。来客の方々にも喜んでいただけました。

    続きを読む
  3. 「悠々たる心」をいかに維持するか

    日中、Zoomでセミナーやら、Teamsで打合せやらばたばたしているうちにこんな時間になってしまいました。コロナ禍からオンライン・ツールが急速に浸透しましたが、その間、各々のツールも進化し、とても使いやすくなっています。

    続きを読む
  4. すべてはバランスですね

    先週、明治大学リバティアカデミー主催の「起業家入門講座」第3講に登壇させていただきました。コロナ禍でしばらく休講中だったのですが、久しぶりのオンラインでの再開となりました。少人数でワークを中心に90分。質問も多数いただき、良い時間を過ごせていただけたかと思います。

    続きを読む
  5. どんなときも目的を見失わないことが大切です

    午後一の予定が急遽キャンセルになり、時間がぽっかり空きました。ラッキー。現場での臨機応変なやりとりを大切にする僕ですが、適度な準備は大切にしています。何事も準備が念入り過ぎると、凝り固まってしまいます。

    続きを読む
  6. めげないコツは、求めることを止めること

    一人の若者とzoomで対話しました。彼には一度アポイントをぶっちぎられています。(苦笑)冒頭、そのことを問うと、仕事の忙しさでテンパってしまっていたということでした。いろいろ話してみると目先に翻弄されて大事なことを忘れがちなようで、一事が万事。

    続きを読む
  7. 人間関係においては「生産力」と「治癒力」が必須の要素

    zoomが広がってますね。後輩から聞いたのですが、6月から幼稚園も分散登校が始まり、時にzoom授業が入るそうです。先日、テストzoom会があったそうで、30人ほどの4歳児がzoomでつながっている光景は明確に新しい時代を感じたということでした。

    続きを読む
  8. 心の安定は、偽りのない分かち合いから

    オンラインでの対話が増え、 世界が一気に変わりました。 毎日のようにZoomが活躍しますが、 思った以上に楽しく使え、効果的だとわかりました。 こうやって常識が あっという間にシフトしていくのだと思います。 もちろん逆に、リアルなコミュニケーションの新鮮さが 一層身に沁みます。

    続きを読む
  9. 仕事の形が180度変わってきています

    仕事の形が180度変わってきています。 直接の対面を重視してこその円滑な人間関係だという認識は 基本変わりませんが、 とはいえ、バーチャル、すなわちオンラインにも 十分な利点があるのだとわかりました。例えば、銀行の融資相談も直接ではなく電話。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,360 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 25
  • 12
  • 41
  • 17
  • 128,816
  • 1
  • 2,134
ページ上部へ戻る