- Home
- 新人研修
新人研修
-
4.82025
日々新た(人生で一度として同じ日はありません)
今日はまる一日秋葉原でお仕事でした。某社様の新人研修にサブ講師として登壇させていただきました。サブって何?という感じですが、参加者が多いのでワーク中のフォローをする役割が主です。
続きを読む -
4.62025
寂然不動、止まるところを知れ
来週もまた新人研修であちこち登壇させていただくので準備に余念がありません。ただし、あまりガチガチに固めてしまうと臨機応変に対応できないので「ある程度」というのが僕の信条です。
続きを読む -
4.52025
本来良いも悪いもないのだと気づけたとき、事実が見えるのです
新年度に入って、例年通り忙しい日々を送らせていただいております。今週もいくつかの企業様の新人研修に登壇させていただきました。以前に比べて、最近はあまり厳しすぎないようにとの指示を受けることが多くなっています。それだけ、ストレス耐性が低い若者が増えていると言うことでしょう。
続きを読む -
5.12024
「わかっている」ということと「できる」ということ
長野市の某社様での研修では、いわゆる「ホウレンソウ」をメインとしたコンテンツをとり上げましたが、この「ホウレンソウ」を単なる業務や義務ととらえてしまうと、つい面倒臭がったり、忘れたりしてしまいます。
続きを読む -
4.302024
いかに自分をニュートラルな状態に置くか
約1ヶ月ぶりの長野です。前回登壇させていただいた企業様への再訪問。新人の皆様との再会が楽しみです。昨夜は1件Zoomでの懇親会に参加し、ホテルで一人静かに過ごしました。
続きを読む -
4.292024
昭和の日 今の時期に、そして日本に生れることができたことにあらためて感謝します
明日は長野市での新人研修に登壇します。ということで、午後、長野に向けて出発です。この4月も若者と向き合う機会をいただけ幸せです。性格・性質においては内向的でびびりの僕ですが、やはり本性(霊性)は明るく朗らかなんだということがわかります。
続きを読む -
4.262024
人はみんな自分の思っていること、感じていることを話したい(放したい)のです
今日は群馬県太田市にある某社様での研修でした。早朝5時半過ぎに家を出て、帰宅は20時過ぎ。がんばりました。慣れないコンテンツでの初登壇はとても疲れました。
続きを読む -
-
4.112024
アウトプット(開放)こそエネルギーの源
今日は四谷での研修でした。今どきの若者たちですが、学んだことを即実践しようとする姿勢は素晴らしいなと思いました。限られた時間の中で伝えるべきことを最大限伝えようといつも僕は考えます。
続きを読む -
4.32024
前向きに生きましょう
おはようございます。今朝は富山市から。某社様の研修センターでの3日間の研修の始まりです。コロナ禍前は泊まり込みでさせていただいていたのでこちらでの連続研修は6年ぶりだと思います。僕の場合、合宿研修になってどうしても困るのが食事。
続きを読む