- Home
- ベートーヴェン
ベートーヴェン
-
5.122023
やっぱり德を積むことしかありません
久しぶりに内田光子の弾くベートーヴェンの「皇帝」を聴きながら「原因不明」という言葉の意味を考えました。そもそも結果が目に見えて出ているわけですから原因がなくはないのは確か。例えば、過去に遡ってもはっきりしないということは、今生に植えた因ではないということなんだと思います。
続きを読む -
12.162022
何でも素直に対応できる心
真の利他を学ぶのが人生なのだと思いました。しかしながら、この身体がある以上、いわゆる煩悩というのは四六時中出てくるわけで、行動などはある程度抑制できても、意識までは止めることは実に難しいものだと痛感します。
続きを読む -
7.252020
本性に光を当てて省みること
一般的な反省と本性に光を当てて省みることの違いについて教えていただきました。僕たちは日常どうしても性格性質に振り回されてしまいます。そして、事あるごとに反省を繰り返しますが、側(性格・性質)に囚われた状態で振り返っても、結局は同じことを繰り返してしまいます。
続きを読む -
7.242020
大志を立て、礼節に則り新たに行動を起こすこと
過去の偉人から学ぶことはとても多いですね。なぜベートーヴェンが「楽聖」と呼ばれるのか?昨日のミラクルツアーズでは、「ベートーヴェンと道」と題し、そのあたりを追究し、皆様とやりとりさせていただきました。昼間はリアルで30名ほど、夜はオンラインで50余名。
続きを読む -
7.232020
自らを省み、自らを改めること
この1ヶ月はすっかりベートーヴェン漬けでした。生憎の天気ですが、本日、ミラクルツアーズ「ベートーヴェンの謎」に登壇します。お蔭様でリアル、オンラインとも多数の申し込みをいただいているようでとても気合いが入ります。あちらのベートーヴェンも後押ししてくれているようです。
続きを読む -
7.162020
自然の摂理に自らを合わせながら、同時に改革を目指す姿勢
焦らず、慌てず、静かにあることが大事だとやっぱり思います。昨夜、遅くにメルマガ発行がなされていないという連絡が入りました。通常、毎月1日と15日に発行すべき配信予約を怠ってしまったのです。(汗)しかし、やはり慌てず、静かに、即座に対応しました。日常に追われていると、つい大事なことを忘れがち。
続きを読む -
7.122020
思考や感情に惑わされず、どんなときも心静かに
最近は毎日ベートーヴェンのことを考え、ベートーヴェンの音楽を聴いています。いろいろと文献を漁る中で、何をしたかということよりも行動の背景にどういう思いがあったかが大切なんだと気づきます。ベートーヴェンは、弟たちに「大事なのはお金ではなく徳だ」と明言しています。
続きを読む -
7.102020
どこまで視野を広げて、視座を上げて動機を持つか
心の奥底にある動機は何か?僕たち凡人は、せいぜい自分にかかわりのある組織、社会に対する動機づけくらいでしょうか。真の偉人の意識はそもそも時間と空間を超えているそうです。僕たちには想像もつかないような壮大さ。どこまで視野を広げて、視座を上げて動機を持つか。
続きを読む -
7.12020
その先にある志と、心底にある動機が大事
何をしたかということより、どういう動機で、どういう志でそれを行ったかが大切です。ベートーヴェンは、1802年10月6日に認めた、いわゆる「ハイリゲンシュタットの遺書」の中で、弟たちに次のように書き残しています。
続きを読む -
6.272020
好きこそものの上手なれ
7月23日(木・祝)開催の第65回ミラクルツアーズに急遽登壇が決定しました。(ミラクルツアーズは、2011年3月11日の東日本大震災を受け、翌月から始まった「道」のガイダンスです)お題は「ベートーヴェンの謎」。
続きを読む