ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
2.192023
思い通りに事は運ばず、期待通りに他人は動かず
誰もが大なり小なり人間関係の問題を抱えているもの。思い通りに事は運ばず、期待通りに他人は動かず。実はそれこそ当たり前のこと。自分の常識を、思い込みを捨てること、そして、本当の意味で視点を変え、自由自在であれる器を開発することが大事ですね。
続きを読む -
2.172023
良心に則ったコミュニケーションを意識すること
時間を守らない、約束を覚えていなかったことで友人とトラブルになったという相談がありました。2,3日前にリマインドもされているのに、当日すっかり忘れてしまったのだそうです。相手からの連絡で慌てて向かったものの、相手の怒りは収まらず、その後謝罪の連絡を入れても音沙汰なし。
続きを読む -
2.162023
何にせよ楽しむことです
ただ今一線で活躍する後輩に朝一番LINEを投げました。とても久しぶりだったのですが、ふと思い立ち、かつ急ぎで話したいことがあり、今日の午後どこかのタイミングで会えないか問い合わせたのです。
続きを読む -
2.152023
とにもかくにも思いのある密なコミュニケーション
直感を信じることが大事かなと思います。直感に従って具体的に行動を起こすことがさらに大切だと思います。思ったらやってみる。結果の是非はどちらでも良いわけで、何にせよなるようにしかなりません。勝手に想像したり、決めつけたりしないこと。
続きを読む -
-
-
2.122023
心眼を通して物事を受け取ることの大切さ
直感に従うことが大事だなと思います。余計な心配や余分な計算や、そういう第二念が働いての行動は、事が成就しないもの。僕たちはどうしても自分の性格や思考に翻弄されがち。心眼を通して物事を受け取ることの大切さをあらためて教えていただきました。
続きを読む -
2.112023
すべては奇蹟の中にあります
今日は大切なセミナーの責任者をさせていただきました。といってもスタッフの皆さんは慣れた方ばかりで、僕が何するでもなくセミナーは予定通り恙なく進行し、参加いただいた皆様にとても喜んでいただけました。
続きを読む -
2.102023
【雑感】関係構築の肝は時間の長さではなく深さ
昨夜は久しぶりに星崎(ほっしー)くんと語りました。今も共に学ばせていただけている喜びに浸りつつ、20余年前、共に日々を過ごした特殊訓練機関の仲間たちの話になりました。
続きを読む -
2.92023
未来はいつどんなときも進歩、発展、向上
久しぶりに月島まで足を延ばしました。妻は以前、9年間この地に住んでいたのだと。その頃から比べると街並みは随分変わっているでしょうね。友と待ち合わせし、2時間ほどお茶を飲みながら歓談。未来はいつどんなときも進歩、発展、向上。
続きを読む