ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
9.122019
立場が上になればなるほど自省が大事で、また謙虚であることが重要です
最近、ベルトが緩くなってきたなと思い、 久しぶりに体重計に乗ったら2㎏ほど体重が落ちていました。 これで標準になりました。 学生時代の体重に戻ったということです。 ということで、心身共々充実しております。(笑)ところで、先日の研修で体験したこと。
続きを読む -
9.112019
分かち合って分かり合うこと
真の楽しみとは、心を分かち合うこと。 表層的な会話の中にはない、 嘘偽りのない心の開示ができたとき、 そこに循環が起きるのです。幸せを感じる瞬間は人それぞれだと思いますが、 僕は心が分かち合えていると感じられるときが 一番幸せです。
続きを読む -
9.102019
世の中何がどのように功を奏するかわかりません
首都圏を直撃した台風15号の猛威は大変なものだったようですね。 ちょうど僕は当日広島市で研修のため不在でした。 ただ、その日のうちに東京に戻ることができず、 新大阪からは超満員のこだまに乗って、苦労の末 何とか名古屋まで到達することができたのでした。
続きを読む -
9.92019
問題は一連の出来事で、自分の思考や感情が振り回されたこと
東京は結構な雨が降っているのでしょうか? 昨日は、広島での研修後、結局東京までは戻ることができず、 新大阪までのぞみ、 その後、新大阪からは激混みのこだまで名古屋に 辿り着きました。 今朝の名古屋は穏やかな秋晴れ。世界も心もとても静かです。
続きを読む -
9.82019
広島市のマクロビオティックのとあるお店での一コマからの雑感
広島市に滞在しております。 昨日、ホテルの近くに 「エコムスリムフーズかなりや」というマクロビオティックのお店を見つけたので ふらっと寄ってみました。
続きを読む -
9.72019
何が起こっても他人のせいにしない、環境のせいにしないこと
昨日は某所で ZEROエントリープログラムを実施させていただきました。 終了後のフィードバック、ディスカッション等含め 貴重な4時間でした。 ありがとうございます。僕たちはどうしても自分の思考や感情に縛られてしまいます。
続きを読む -
9.62019
持たぬことの軽さ、自由さ。臨機応変であるためには身軽であることが鉄則です。
3日間、都会の喧騒を離れ、 自然の中に身を置いておりました。 その間、インターネットがつながらないので メールの受送信はもちろんのこと、 2つのブログの更新が滞りました。 ほぼ毎日更新している人が3日も更新しないと 何かあったのではないかと 心配いただくメッセージを何人もの方にいただきました。
続きを読む -
9.22019
日々、自然や子どもは、いろいろなことを借りて、僕たちに真理を教えてくれます
昨日、教わったこと。 佛教でいうところの「四苦八苦」。 苦悩の根源は、「求める心」だということ。 人間である以上、その欲は易々と消えるものではありません。 まずは気づくこと。 とても納得しました。 いつ何時も修養です。一昨日、学んだこと。
続きを読む -
9.12019
不安や恐れは糞喰らえ。(笑)
肉体の自分と霊性の自分。 ともすると肉体だけが自分自身だと思いがちですが、 霊性、すなわち何百年、何千年と生きながらえている 霊性、すなわち魂の自分こそが 本当の自分であります。 ただ、僕たちには残念ながらその自覚がない。 何百年、何千年という時間を生きて来たという記憶もありません。
続きを読む -
8.312019
いつどんなときも感謝の想いの中に在ることが大切です
曇天ですが、午前、市ヶ谷辺りを散策しました。 苦しいときは、ともするとすがりたくなるものですが、 いつどんなときも感謝の想いの中に在ることが大切です。昨日、父が久しぶりにブログ記事をあげていたので、 10日ぶりに電話をしました。
続きを読む