ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
11.42019
感性を仕込むこと、それこそ人間ならではの最強のツールです
自分を守る方法として、 時に人は「感じないよう振舞うこと」を選択します。 敏感に感応すると、感情が揺れ、 それだけエネルギーを消費しますからね。ただ、感じないと、 すべてが中途半端になってしまいます。 悔しくもならなければ、欣喜雀躍することもない。
続きを読む -
11.32019
僕たち人間は基本的に自分のことしか考えていないように思います
ZEROについて いろいろと思案しました。 仲間と電話で議論しながら、第三者的な目で指摘をいただいて はっとしたことは、使っている言葉や思考そのものが難し過ぎる、 ということ。
続きを読む -
11.22019
目先の小さなことの比較で一喜一憂するなかれ
僕たちはつい目先に翻弄されがち。先日、年間何十回と飛行機に乗るという方が ある会でおっしゃっていました。雲の上から地上を見ると、 5億円の豪邸も家賃3万円のアパートも 同じ小さな点に過ぎません。
続きを読む -
11.12019
ベクトルが内を向いたままの行動は、結局自分自身の疲弊につながります
人をもてなすことと 気を遣うこととは、似て非なるものだと思います。 一見、同じような行動に見えても、 前者はベクトルが外、後者はベクトルが内を向いています。ベクトルが内を向いたままの行動は、 結局自分自身の疲弊につながります。無理がありますからね。
続きを読む -
10.312019
特に赤ちゃんに注目すると、彼らは真実を見極める感性を持っています
続々とお祝いの言葉をいただき、 皆様、ありがとうございます。さらに覚醒した感があります。(笑)これまではまり込んでいた「常識」という枠から出て、 「何もない」視点から物事を観察する。
続きを読む -
10.302019
【驚かせてすみません】入籍しました
令和になって、 想像を超えるスピードで物事が進展しています。実は、昨日、入籍しました。 Facebookのステータスを変更したところ、 もの凄い勢いで反応があります。 お祝いの言葉をいただいた皆様、ありがとうございます。
続きを読む -
10.292019
すべては「自分」なんだとあらためて思います
僕は何をしたいのだろう?僕は何ができるのだろう? といつも考えるようにしています。ちなみに、僕は心から世の中の平和を願っていて、 そのためには 一人一人の心がいつも平穏で、安定していることが 重要なんだと思っています。昨日は、素敵な新月の一夜でした。
続きを読む -
10.282019
エゴにも陰陽あります
エゴにも陰陽ありますね。 自己中心的で利己的という姿勢なら エゴ丸出しでとてもわかりやすいのですが、(笑) 一見謙虚で利他的であるにもかかわらず、 エゴに支配されている行動というのが なんといっても厄介。抑圧することもエゴ、我慢することもエゴ。
続きを読む -
10.272019
答はいつも外にあるのではなく、自分の内側にあります
僕たち人間は、目に見えること(外側)ばかりに気を取られがち。 それは、大抵性格や感情に支配されているもので、 事が起こる度に翻弄されるのですが、 そこには実際には真理はありません。真理は表には出ません。
続きを読む -
10.262019
自分自身に翻弄されないこと
今は本当に嘘や偽りが通用しない、 すべてが明らかになる時代なんだと、 世間の様々なニュースを見ていても思います。自分を守るためだったり、 ルールに無頓着だったり、 理由はそれぞれですが、 いずれにせよ言い訳無用。
続きを読む