ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
-
9.232020
自ら体験し、感じることがいかに重要か
文字にして、紙に落とし込んだものはすべて無用であり、真理は実践してこそだという言葉が心に響きました。確かに言葉にした時点ですべては単なる情報に陥ります。自ら体験し、感じることがいかに重要か。昨日は10回目となるオンライン道楽会でした。
続きを読む -
9.222020
人の縁とは本当に不思議
20歳の女子とお話をしました。途轍もない酒豪のようで(笑)お酒にまつわる武勇伝をたくさん聞かせてもらいました。妻も6年前にきっぱりお酒を止めるまでは相当な酒量を誇っていたようですが、それに負けず劣らず。(笑)若いときにしかできないことはいっぱいあります。たくさん遊びましょう。
続きを読む -
9.212020
つながり合えた瞬間のうれしさよ
すべてはつながっているということを実感できました。人間的な厚みがないことを感じていましたが、それがなぜなのか、どうしてなのかがわかりませんでしたが、ZEROを受けて少しわかった気がします。「つながっている」のだという体感がとても大切です。厚みとはすなわち「心の器」。
続きを読む -
-
9.192020
自由自在に羽ばたきたいと思っているのが本性
某社様のフォロー研修を終えて上長諸氏とのフィードバック・ミーティングをしました。先方は、今後のフォローの仕方や個々のマネジメントの方法のヒントを欲しがっていらっしゃいましたが、そもそもマネジメント(管理)という言葉自体が間違っているように思いました。
続きを読む -
-
-
9.162020
徳、そして謙虚に信じること
最近、特に耳にするのは、ともかくたくさんの「徳の高い人」に会い、たった一人の「徳の高い人」について行けという話です。「徳」というのは解釈がなかなか難しいのですが、何よりも表に出ることのない、今の社会的な常識とはまた違う、その人の本性から湧き上がる何かをいうのだと思います。
続きを読む -