ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
4.182021
熱くなり過ぎず、いつも冷静な心であること
こんばんは。早朝家を出て、仲間と岐阜県中津川市での特別行事に参加し、とんぼ返りで東京に戻ってきました。濃厚な一日でした。ちなみに、昨夜は、オンラインである若者の会のファシリテーターとして参加させていただきました。
続きを読む -
4.172021
共に喜び、共に学び、共に楽しみ、共に歩む
自分の存在に確信を持つことが大切です。生れてきたのは、この世の中で何か役目があるから。ここ最近は僕の中でも確信が一層強まりました。縁ある仲間たちに生きることの意味と意義を、そして何のために生まれてきたのかの答を伝えたいと心底思います。
続きを読む -
4.162021
考えるのではなく、感じること
ほっと一息の一日です。ただし、来週も5連登のため、その準備に朝から追われています。どちらかというと僕の仕事の方法はきっちり詰め過ぎないことなので、予め事細かに、用意周到にはしません。
続きを読む -
-
4.142021
お願いされたら何でも気軽に助けてあげましょう
先日のこと。某銀行のATMでお金を下ろそうとしていたら、隣のATMを使っていたお婆さんが、その隣のATMを扱っていた男性に声を掛けるのが聞こえました。
続きを読む -
4.132021
課題の根っこは何か?
日々、たくさんの方々とお会いする機会が多く、とても充実した毎日を過ごさせていただいております。面白いのは、皆さん、普段だと話さないようなプライベートなこともたくさん語っていただけること。
続きを読む -
-
4.112021
やることはやり切った上で、待つことがどれほど大切か
心が晴れない、モヤモヤするときがあります。大抵は、相手が期待通りの動きをしなかったり、予想もしない動きをしたり、自分の想像を超えて、自分の視点からはネガティブな行動をしたときにそういうものが生まれます。
続きを読む -
4.102021
奥さんが明るくて前向きだと家庭は円満です
柳井くん一家とランチをしました。出逢ったのは、彼が大学3年生のとき。かれこれ20余年が経過します。今日も話題になりましたが、奥さんが明るくて前向きだと家庭は円満です。多少小難しくて、臆病であっても、素直ささえあれば何とかなります。
続きを読む -










