菜食生活

  1. 食べる喜び

    木曜日は某大学で2コマのキャリア講座を担当しています。いずれも低学年向けのコンテンツですが、集まる学生の質というか、意識というか、歴然と違うのがわかって面白いのです。

    続きを読む
  2. 健康第一、身体は正直です

    食生活を見直して3年が経過します。五葷抜き完全菜食、そして脱アルコール。先月の内視鏡検査の結果を見ても、本当にきれいだと先生からも褒められました。

    続きを読む
  3. 捨てたもんじゃないなと思います

    昨日は採点評価のため一日大学にいました。 本日からのセンター試験のため 授業はお休みで、キャンパスは閑散としていました。 教員ラウンジも通常より早く閉まるということだったので 急ピッチで作業を進めたものの結局終わらず。

    続きを読む
  4. 活力の一番の本は、人との深いコミュニケーション

    上あご上部に口内炎ができました。 食事に多少影響があるのがつらいです。 身体というのは本当に正直ですね。 今は完全に菜食生活に切り替えておりますが、 先日の実家での滞在中、 出汁については、(自分の分だけ別に作るのが面倒だったので) 通常の昆布+鰹出汁で対応しておりました。

    続きを読む
  5. 日本人の本性はやっぱり「和」なのだとつくづく思うのです

    令和に入って何事においても 一層スピードが増しておりますね。 頭が追いつかないほどの展開に誰もが少々戸惑い気味だと思いますが、 それぞれに急がなければいけない理由があるのでしょう。世間はいわゆる常識に雁字搦めになっています。

    続きを読む
  6. 自分の生き方や在り方を変えれば、すべてが確実に変化します

    昨夜東京に戻った矢先、 妹から 父が熱を出したという連絡が入りました。 さっきまで会っていて、帰るなりですから 少々焦りましたが、 病院に行って診察してもらうと、 座りダコらしきところが化膿してばい菌が入ったそうで、 即入院して抗生物質を投与すれば大丈夫とのこと。

    続きを読む
  7. 人に教えて、実際は教えられること多々

    人に教えて、実際は教えられること多々。 質問に正しく答えようと、自ずと勉強し、 それによってまた理解が深まります。人が他人とのつながりを持ち、 コミュニケーションをとるのは、 問答によって自分の脳みそを鍛えると同時に、 互いの絆を深めるためなのだと思います。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 140,818 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 7
  • 6
  • 127
  • 52
  • 120,270
  • 0
  • 1,963
ページ上部へ戻る