菜食生活
-
10.52023
木曜日は某大学で2コマのキャリア講座を担当しています。いずれも低学年向けのコンテンツですが、集まる学生の質というか、意識というか、歴然と違うのがわかって面白いのです。
続きを読む
-
2.152022
食生活を見直して3年が経過します。五葷抜き完全菜食、そして脱アルコール。先月の内視鏡検査の結果を見ても、本当にきれいだと先生からも褒められました。
続きを読む
-
1.182020
昨日は採点評価のため一日大学にいました。 本日からのセンター試験のため 授業はお休みで、キャンパスは閑散としていました。 教員ラウンジも通常より早く閉まるということだったので 急ピッチで作業を進めたものの結局終わらず。
続きを読む
-
8.262019
上あご上部に口内炎ができました。 食事に多少影響があるのがつらいです。 身体というのは本当に正直ですね。 今は完全に菜食生活に切り替えておりますが、 先日の実家での滞在中、 出汁については、(自分の分だけ別に作るのが面倒だったので) 通常の昆布+鰹出汁で対応しておりました。
続きを読む
-
7.212019
令和に入って何事においても 一層スピードが増しておりますね。 頭が追いつかないほどの展開に誰もが少々戸惑い気味だと思いますが、 それぞれに急がなければいけない理由があるのでしょう。世間はいわゆる常識に雁字搦めになっています。
続きを読む
-
7.82019
昨夜東京に戻った矢先、 妹から 父が熱を出したという連絡が入りました。 さっきまで会っていて、帰るなりですから 少々焦りましたが、 病院に行って診察してもらうと、 座りダコらしきところが化膿してばい菌が入ったそうで、 即入院して抗生物質を投与すれば大丈夫とのこと。
続きを読む
-
4.212019
人に教えて、実際は教えられること多々。 質問に正しく答えようと、自ずと勉強し、 それによってまた理解が深まります。人が他人とのつながりを持ち、 コミュニケーションをとるのは、 問答によって自分の脳みそを鍛えると同時に、 互いの絆を深めるためなのだと思います。
続きを読む
月別アーカイブ