ブログ

  1. 後悔のない交流を図ること

    昨夜、とある後輩が我が家を訪れました。急なことでしたが、食事を共にしつつ、結局2時間超話し込んだでしょうか。

    続きを読む
  2. 本物に出逢い、本物を享受することの大切さを思います

    昨日は朝起きたら喉がイガイガ甚だしく絶不調でした。熱があるわけではないので大したことはないにせよ大事をとるに越したことはないのでゆっくりすることにしました。我が家は妻が美と健康を専門にしているので、いざというときに重要な役割をする器具がたくさんあります。

    続きを読む
  3. あー、楽しかった! 縁とは本当に不思議なものです

    4日ぶりの更新。週末は久しぶりに中津川市でのセミナーに妻や仲間と共に参加しておりました。かれこれ数十年という腐れ縁の(?)仲間たちですが、何十年も経て、またこういう形で結集するとは当時、想像もしておりませんでした。縁とは不思議なものです。今回は高速バスで往復しました。

    続きを読む
  4. よく聴いて、よく実践すること

    今夜は37回目のオンライン道友会を開催しました。2時間近く互いに近況を語り、それぞれがそれぞれ志を新たにできた時間でした。幾度も書きますが、分かち合うことの大切さを思います。よく聴いて、よく実践すること。すべては体験することでしか開かれないんですよね。

    続きを読む
  5. 時代が大きく動き、大きく変化するときですね

    非を認めることはとても大事ですね。もちろん是を賞讃することも大切です。もし仮に問題があったならお詫びをし、誠心誠意で対応できれば、事は静かに治まります。今、前米大統領トランプ氏の演説がライヴ中継されています(BBCワールドニュース)。

    続きを読む
  6. 妻の親戚宅を巡ってきました!

    だいぶ前から年代物のアナログ・プレーヤーの調子が今一つで、修理に出すのを怠っていたのを、ようやく部品調達&修理可能な業者を見つけ、本日、直接持ち込んできました。

    続きを読む
  7. 何でも無邪気にベストを尽くすこと

    昨日は代理で土屋家の長男くんとアチーバスというボードゲームに参加させていただきました。就学児童であれば簡単に理解できるレベルのゲームなので楽しく盛り上がること必然。それに、勝敗を追うのではなく、あくまでチームワークの醸成を目的にしたよくできたゲームで僕も意外に楽しませていただけました(笑)。

    続きを読む
  8. 旧態依然としたシステムは何にせよ通用しなくなっていくのだと思います

    おはようございます。昨夜から土屋家の長男くんを預かっています。妻も出張中なので、久しぶりの男二人の生活です。(笑)子どもとはいえ、小学校も高学年になると自由に勝手に過ごしていけるのでまったく面倒はありません。

    続きを読む
  9. 何にせよ機を逸しないことが一番!

    昨日の講義では、内定者へのインタビュー形式の座談会を行いました。内定者には、就活のこと、いつ何をどのように準備していけば良いか、良かったこと、後悔していることなど、様々な角度から話をしてもらいました。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 160,703 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 1
  • 47
  • 24
  • 38
  • 10
  • 138,285
  • 15,980
  • 2,306
ページ上部へ戻る