ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
9.142022
身体をいただいた両親はもちろんのこと、祖父母に感謝します
昨夜、東京に戻りました。大阪から逐次休憩しながら7時間ほど。車の運転は疲れますが、だいぶ慣れました。(笑)新幹線は身体的には楽ですが、ドア・トゥー・ドアの車に慣れると止められません。特に、荷物がたくさんあるときは車に限ります。いつも車を貸して下さる義父に感謝です。
続きを読む -
-
9.122022
ひねくれず、純粋に、単細胞で(笑)
大阪府は箕面市のお友だちの自宅訪問中。美味しい食事をいただいたら眠気に襲われ、小1時間昼寝をさせていただきました。おかげですっきり、さっぱり。動くとき、休むとき、静と動のメリハリをつけることが大事だと思います。余計な思考を止め、ぼーっと過ごすことが重要。
続きを読む -
-
9.102022
何があっても自分を、そして周囲を、仲間を信じられるかどうか
昨夜は35回目のオンライン道友会でした。最近の専らのテーマが会にいみじくもまた投影されていて、まる2時間、熱い時間があっという間に過ぎましたよ。
続きを読む -
-
9.82022
みんなで渡れば怖くない!
昨年の今頃は、デスクトップPCのHDD⇒SSD換装&OSアップデート作業に四苦八苦しておりました(笑)。終わってみれば何てことなかったのですが、その最中は随分頭を悩ませました。結局最後はカスタマーサポートに助けられ、PCのしくみがよく理解できたので個人的には素晴らしい体験だったと思っております。
続きを読む -
9.72022
すべてが寄り合って存在しているから素晴らしいのです
この世界は形のあるものと形のないもので構成されています。今の時代は形のないもの、目に見えないもの、例えば代表的なものは心とか魂とか、そういうものを重視する時代になっています。
続きを読む -
9.62022
善く生きる上でとても大切なこと
心がすべてを生み出しているのだといいます。自分に正直に生き、人に優しくあり、心がいつも平穏であれば、問題はそうそうは起こらないのだと思います。過去を振り返ってみて、僕が喧嘩や争いが嫌い、というか怖いのは、その場の気が乱れるからなんだと思いました。
続きを読む -
9.52022
持って生まれた個性をいかに生かすか
久しぶりの親子の訪問がありました。子どもの成長は吃驚するほど早く、しばらく会わないうちにとても大きくなっていました。都内のいわゆるオルタナティブスクールに通うこの子は、お話が得意で、心根のとても優しい男の子です。
続きを読む