ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
9.52025
日日是好日:どんな日もかけがえのない一日、ありがとうございます
昨日はオンライン研修でした。テーマはタイムマネジメントでしたが、とても良い時間になりました。仕事に限らず、人生は常にタイムマネジメントだと思います。時間とは命であり、命は有限だからです。限りある時間の中で、僕たちは何をしなければならないのか?共通するのは、自分の使命を全うすることでしょう。
続きを読む -
9.42025
順境を楽しむ、逆境すらも楽しむ
研修は手段であり、目的ではありません。しかし、会社からの業務命令での参加となると、とりあえず受講しておけば良いのだという考えの人も稀にいます。振り返りと共有を強調するのは、意識が低い人でも、プログラムが進行する中で、少しずつ意識変革が起こっていくことがわかっているからです。
続きを読む -
9.32025
大阪日帰り出張 闇はどんどん暴かれて行きます(笑)
大阪出張。早朝に出て、夕方帰宅。とんぼ返りです。(笑)交通網の発達で、札幌でも大阪でも日帰りが可能になっているのでとても便利。さほど疲れもなく、快適な一日を過ごさせていただきました。御堂筋線「中津」にある某社様の研修一日目。
続きを読む -
9.22025
関係の質が良好になれば世界は変わります
昨日、妻に髪を切ってもらいました。たぶん1ヶ月は経過していないように思いますが、健康体の僕は髪の伸びるのが早く、3週間もすると収拾がつかなくなります。(特に側頭部が張っているので、もっこりしてしまうのです)(僕の散髪は難しいと妻も言います)すっきりしました。
続きを読む -
9.12025
「一切惟心造」という道理を忘れてはなりません
土屋敦志くんが9月の講話に登壇するというので内容のチェックをさせていただきました。40分ほどでしたが、通しで聴いてみての感想と、修正すべき点のフィードバックをしました。話し手は何より聴き手の立場に立たなければなりません。書き手はまた読み手の立場に立たなければなりません。
続きを読む -
8.312025
人に影響を及ぼす力こそ随一
昨日はオンライン道友会の記念すべき70回目でした。(ついに70回にもなるのだと我ながら吃驚)https://workshop.opus-3.net/blog/2025/07/13/13723/前回お話しいただいた竹田未央さんのお母さんである由美子さんに登壇いただきました。
続きを読む -
8.302025
思い切って、勇気をもって「えい、やっ」
振り返ってみると、このところ毎日Zoomで何かしらお話をする機会をいただいています。(便利な世の中になりました)(そういう今夜は、オンライン道友会#70)昨夜は、星崎剛士くん主宰の東京道部#15でした。
続きを読む -
8.292025
最終解答は「道」にあり
昨日は、高橋俊介先生のオンライン講義を聴かせていただきました。6冊の名著を借りて、これからの働き方、そしてキャリアについてとても興味深いお話でした。・「タテ社会」の日本において、下層に留まることに対する怖れ。
続きを読む -
-
8.272025
本来人間は一つなのですから
心理的安全性が絶大だと感じました。昨日のオンライン研修に受講の方からいただいた言葉です。単に否定しないから、心理的安全性が高くなるというのではありません。
続きを読む