ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
-
12.12023
何が正しいのかと言えば、すべてが正しい
10年前の、衆議院予算委員会での石原慎太郎さんの国会での答弁を観ました。偶々Youtubeに上ってきたのですが、ご本人が「遺書」だとも申しておられて、一見の価値あるかもと思ったわけです(実際に一見の価値ありです)。
続きを読む -
11.302023
免疫を上げること、正しい食事をすること、何より十分な睡眠をとること
何事においても結果を残すためにまずはルールを知らねばなりません。どこの世界にもルールは存在しますが、意外にルールを知らなかったり、知っていても守っていなかったり、いい加減に過ごしている場合が多いように思います。
続きを読む -
11.292023
うれしい、うれしいと魂が叫ぶのです
長らく「人を育てる仕事」に関わっていて、人が進歩、向上、発展するのが見えたとき、まるで自分事のように、否、自分事以上に嬉しいのは、人はやっぱり人をサポートするために役割をもって生まれてきているのだということなんだとあらためて思います。
続きを読む -
11.282023
親しき仲にも礼儀あり
午前は八王子の某大学での講義でした。先週からの流れで繰り返しワークをしましたが、出席者は何と先週の半分くらい。ワークに抵抗感があるのか、一度やれば良いやと思っているのか、真相はわかりませんが、ともかく少人数の授業でした(といっても60~70人はいますが)。
続きを読む -
11.272023
大抵のことは必ず乗り越えることができます
執着が拭い去れないと思い悩む男性とお話をさせていただく機会がありました。自分のだめさ加減を明朗快活に「大丈夫だよ!」といってくれる仲間たちにむしろ疎外感を覚え、自分などここにいないほうが良いのではないかと思ってしまうのだということでした。
続きを読む -
-
11.252023
思考が現実化するというのはその通り!
このブログを書き綴るようになって14年近くが経過します。(何とあっという間!)ごく稀に昔の記事を読み返し、なるほど!良いことが書いてあるなと自画自賛。(笑)何でもそうですが、アウトプットし、それを残しておくことって大切かなと思います。
続きを読む -
-
11.232023
之を楽しむ者に如かず
最近つくづく、仲間が楽しんでいる姿や心動かされている姿を見て、こちらまでもが感動してしまって、涙が出るほどになってしまいます。(笑)之を楽しむ者に如かずとは孔子の言葉ですが、楽しむ者には何にせよ勝てません。
続きを読む