ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
10.242019
今できるベストを尽くすこと
幾つか選択肢があるときに 人はあれこれ考えます。 どちらか得か損か、 どちらが明るいか暗いか、など。感覚にアクセスするというのは、第一念に頼るということで、 そこには思考が入る余地がありません。 強いて言うなら、後先無視して今できるベストを尽くすことでしょうか。
続きを読む -
10.232019
【四方山話】僕の名前にまつわる話を初めて聞きました(笑)
京都滞在の午前。 秋晴れの過ごしやすい天気です。自分に執着せず、 いつも感覚の状態にあると、 日常はとても穏やかに過ぎて行きます。
続きを読む -
10.222019
対話が重要。場が人に影響を与えるというのはその通りです。
おはようございます。 昨夜の高原は猛烈な雨が叩きつけておりました。 今朝はすっきり快晴。 浄化の即位礼正殿の儀の祝日です。両親の生活は すっかり元通りになっています。
続きを読む -
10.212019
素直に取り込んで、素直にやってみることです
物にも佛性があり、また徳があるそうです。 無機質なものでも、人が必要とし、人が関わるものなら そこには徳が刻まれるのだと。 納得しました。人は共通の話題を持つと 近くなります。 それをきっかけにして、できれば世界を広げると良い。
続きを読む -
10.202019
ありのままであることが一番です
何にせよ一人で抱え込むのは止めましょう。 身体にももちろん心にも悪い。誰でも認められたい願望はあると思います。 しかし、所詮、 そこには不要なプライドや執着があるでしょう。 良い意味で諦めることですね。 ありのままであることが一番です。
続きを読む -
10.192019
依存心は想像力を奪います
内省してみると、 怖れや不安を感じるときは、 根底に依存心があることに気づきます。主体的に生きることは 自律的であり、 またベクトルが外に向いている状態をいいますが、 ベストな状態にあると、 必然的に想像力が働きます。依存心は想像力を奪います。
続きを読む -
10.182019
役割がわかっているなら、それを全うすることを第一にすることでしょう
猛烈なスピードで時が過ぎて行きます。 本性(魂)では正しくキャッチできているのでしょうが、 側(心と身体)がついて行かない。(苦笑)ただ、大事なことは、(本性の)役割がわかっているなら あくまでそれを全うすることを第一にすることでしょうか。
続きを読む -
10.172019
他人に何かをするときは無心ですることですね
ともすると僕たちは 他人に要らぬ期待をしてしまいます。 感謝の言葉がないと 感情を害したり、 良いと思うことを教えてあげて反応が悪いと 嫌な気分になったり、 余計な思念が動いてしまいます。他人に何かをするときは無心ですることですね。 自分やりたいからやる。ただそれだけ。
続きを読む -
10.162019
自分を知ること、他人を理解すること、そしてコミュニケーション能力を磨くこと
いつも真面目ですが、 今日はもう少し真面目な話。(笑)※写真の登場人物と記事内容は無関係です。
続きを読む -
10.152019
判断というのは得てして自己中心的なものです
僕が思考・感情と事実をすみ分け、 思考・感情の鎧に気づくことを 重視するのは、 判断しないことをおすすめするからです。考えることがだめだといっているわけではありません。 考えることはとても大事なこと。人間は考える葦である。
続きを読む