ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
10.52020
ないのにあるの思っているのが思い込み、あるのにないと思っているのが自分を信じる力
自己顕示と被害者意識は表裏ですね。心底の認められたい願望が強いと顕示欲が増大します。顕示欲が強いと、認められないときだけでなく、相手から良好な反応がないだけで自分はダメなのではないかと勝手に想像し(思い込み)、不安が募ります。不安から、ますます被害者意識が強くなるのです。
続きを読む -
10.42020
【雑感】自分の感性を信じることができるかどうか
10月に入り、日の暮れがだいぶ早くなりました。10人いれば10通りの考え方、感じ方があります。どれも正しく、またどれも間違っています。結局は、他の意見は情報に過ぎず、最終的には、自分の感性を信じることができるかどうか。
続きを読む -
10.32020
目覚めるのにきっかけはどんなことでも良いんです
菜食料理を学びたいという後輩たちのために簡単な料理教室(?)を実施しました。すべてが豪快ですが、味は繊細で、とても美味しく、好評でした。目覚めるのにきっかけはどんなことでも良いんです。入口も一つではありません。
続きを読む -
10.22020
持つべきは、良き友、良き先輩、良き後輩、そして良き伴侶
調子が良いときに限って知らず知らずのうちに高慢になってしまっていることがあります。アクセル踏みっ放しでは事故ります。世界はバランスで成り立っています。調子が良いときこそ謙虚であれと教わりました。ブレーキをうまく使いましょう。
続きを読む -
-
9.302020
身体の声を聴きましょう
夏場は冷たいものを摂取する機会が増え、つい胃腸を冷やしてしまいます。僕の場合、特に覿面で、胃が重くなり、きゅーっと締め付けられるように苦しくなってしまうのです。
続きを読む -
9.292020
信があれば、明るくなり、元気になり、素直になれるのです
コロナ禍のお蔭でオンライン・ツールを使用して人と簡単につながれるようになりました。一昨日、第91期ZEROのフォロー・ミーティングを開催しました。思いつきで、(心と心をつなぐ)ワークを交えての1時間半はとても有意義な時間でした。
続きを読む -
-
9.272020
人生に必要なピースはすでに揃っています
昨日は父の86回目の誕生日でした。偶々、岐阜県中津川市でお話をさせていただく機会があり、早朝、車で会場に向かいました。到着してすぐに父に「おめでとう」の電話をかけたところ、とても喜んでくれました。
続きを読む -
9.262020
公心による明確な志を立てること
8月に3回、そして9月に2回、岐阜県中津川市を夫婦で往復しました。特に今回はお話をさせていただく機会に恵まれ、また、後輩とも短い時間ながら深く有意義な話ができ、とんぼ返りとはいえ、貴重な一日でした。大事なことは公心による明確な志を立てることだと痛感します。
続きを読む