ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
8.192021
いつも心が静かであることを僕たちは心掛けねばなりません
心と身体はつながっています。何をするにも身体が資本。身体の健康を保つには心の安寧を、いつも心が静かであることを僕たちは心掛けねばなりません。いかに静かであれるか?性格・性質にとらわれず、本性にリーチできることは生きていくうえで最高のアドバンテージですね。
続きを読む -
8.182021
人生は課題解決のためにあります
第4回目のクッキング・クラス。結局19時半頃までという長丁場の雑談(?笑)含め、実に濃厚な1日となりました。誰もが課題を抱えています。先延ばしにしたところで、いずれまた同じ事象が起こります。それぞ、因果の法則。何事も枝葉ではなく本質にリーチするしか解決の道はありません。
続きを読む -
-
8.162021
45年が経過しても何ら変わることのない懐かしい幼馴染みとの記念写真です
1年に1回、お盆のお墓参りのときに小中学校のときの幼馴染みに出会います。今年も会って少し話をしました。どうやらこのブログを随分前から見ていてくれているそうで、彼は僕の近況を僕以上によく知っていました。
続きを読む -
8.152021
なんやかんやで平和な日本に生まれ育ったことにあらためて感謝です
恒例の母散髪。隣で口を開いて居眠りする父。(笑)外は激しい雨が続きますが、我が家はいつも通り平和な時間が流れます。本日終戦記念日。昨日は、お手製のベジ中華まんをいただきながら、父と伯母から戦時中の思い出話を聞きました。
続きを読む -
8.142021
先祖あってのこの身体にあらためて感謝します
全国的な大雨で、高原も昨夜はとても激しい集中豪雨に見舞われました。お蔭様でわが故郷での被害などは報告されることなく、まして、気温は上がらないので、深夜は寒いくらい。とても過ごしやすい天候に感謝です。
続きを読む -
-
8.122021
自分を信じて、自分の思い描くようにトライするのが一番
失敗を恐れるとき、つい前例を参考にしようとします。前例を参考にすると、ともするとそれに固執し、オリジナリティが破壊されます。結局のところ、何事も自分を信じて、自分の思い描くようにトライするのが一番なんですよね。
続きを読む -
8.112021
玉不琢、不成器、人不學、不知道
昨日、お墓詣りの後に義父の実家に寄りました。仏壇にお線香をあげたところで、ふと見上げると、大判の額縁に飾られた書がありました。玉不琢不成器人不學不知道義父の義理の姉が習字の先生だったそうで、彼女の自筆らしく。
続きを読む -
8.102021
穏やかで、平和な一日はあっという間に過ぎて行きます
今日は朝から妻の実家のお墓参りに行ってきました。大宮にある父方のお墓から鴻巣の母方のお墓を梯子して、このたびの結婚の報告と日々の感謝を伝えて参りました。(結婚っていつの話??遅くないか??笑)はい、コロナ禍を理由に2年近く経過してしまいました。申し訳ございません。
続きを読む