- Home
- 親孝行
親孝行
-
7.152020
縁に随うことの大切さ
昨夜、遅くに東京に戻りました。わずか2日間の滞在でしたが、とても楽しい時間でした。両親の元気な姿はやっぱり励みになりますね。父が口癖のように言う「飯はうまいし、酒もうまいし、まだまだ死なんなぁ」(笑)の通り、まだまだ長生きしてもらいたいと思います。
続きを読む -
7.142020
できる限りの親孝行をしたいと思います
信楽は雨。3ヶ月半ぶりの帰省は、充実の時間です。昨日は、妻が母の髪をカット、今朝は、化粧をサポートしました。(母はとても喜んでくれました)ちなみに、母の毎朝の洗顔から歯磨き、化粧は父の仕事です。
続きを読む -
7.132020
お蔭でとても濃い1年を体験させていただきました
昨夜遅くに3ヶ月半ぶりに実家に帰って来ました。都内でコロナの発症者が再び増え始めている時期で、妹など「大丈夫か?」と心配して電話をかけてきましたが、何より母が4ヶ月ぶりにカットをしてほしいそうで待ち望んでいたこともあり、また、コロナは大丈夫だと判断し、車で帰省しました。
続きを読む -
6.112020
すべての本となるのが親孝行
昨日は埼玉にある妻の実家を訪問しました。外出を自粛していたこともあり4ヶ月ぶり。数えてみるとお披露目パーティー以来でした。時の経過はあっという間。すべての本となるのが親孝行。
続きを読む -
2.142020
家族が平穏無事で、揃って団欒できる何でもない日常の素晴らしさをあらためて実感します
月に一度の孝行帰省。 昨夜、滋賀県信楽町に戻ってきました。昨年の2度の入院が嘘のように 父は体調も顔色も良く、とても元気になりました。 良かった。 家族が平穏無事で、揃って団欒できる 何でもない日常の素晴らしさをあらためて実感します。
続きを読む -
2.132020
本日、親孝行をテーマにお話をさせていただきます
僕は遠近両用メガネをかけています。 本を読んだり、PCを使うときは 裸眼の方が見やすいので大抵眼鏡をはずします。昨日、食事会の出席者リストを作るのに 頭上に眼鏡を置いてPCを触っておりました。
続きを読む -
12.282019
【帰省中】年をとってからの結婚というのも良いものです(笑)
朝ドラ「スカーレット」のお蔭で 信楽の町は全国的に有名になっているようですね。 全国から観光客も大勢見えているようで、 気のせいか町がいつになく活気づいているように思います。昨日は義父母が信楽町に来てくれました。 食事をしながら歓談し、楽しいひと時を過ごしました。
続きを読む -
9.242019
実家にて有意義な時間を過ごさせていただいております
お彼岸を兼ねて帰省しております。 1ヶ月ぶりの実家ですが、 父の様子も気力体力ともに 確実に入院前に戻ってきていて安心しました。昨日はまずお墓詣り。 そして、自宅に戻り、父に直近の様子を聞いてみると、 不思議なことに、すべてがうまい具合に回っているとのこと。
続きを読む -
-
8.222019
【介護生活13日目】13日間の介助介護生活からたくさんの気づきをいただきました
実家での13日間の介助介護生活を終え、 昨夜、東京に戻りました。 2週間近い高原での滞在では気づきや学びがとても多く、 この時期にこういう機会をいただけたことにまずは感謝です。炊事、家事、トイレの介助など 夜中含め一日中ルーチン満載で、休む暇がほとんどありません。
続きを読む