菜食健美

  1. 「愚痴」ほど愚かな態度はありません

    例えば書籍。読みたいものはそれを見たときに買っておかないと、あっという間に手に入らなくなります。あるいは、高額で取引きされるようになったり。あのとき買っておけば良かった・・・そういう後悔はこれまで多々あります。

    続きを読む
  2. 健康第一!

    大手町にある会社に出社し、急遽、VPN(Virtual Private Network)移行作業とやらをしました。この会社とは基本在宅でのオンライン・セミナーに登壇という契約なのですが、時にこういう事態が発生して、社に赴かねばなりません。

    続きを読む
  3. 年度末の日曜日はゆっくりと過ぎていきます

    昨日といい、今日といい、また冬に戻ったような寒さで、午前中、コートを羽織って出かけました。出先で、担当の受付の方から、久しぶりですねとお声がけいただきました。確かに半年以上ぶりかも知れません。また随分寒くなりましたね。

    続きを読む
  4. 時間と空間を超えてのつながりに感謝します

    昨日は早朝出発し、中津川市で開催された「3つのお宝」の会に参加させていただきました。名古屋、犬山、付知、松本など、比較的近郊とはいえ各地から50名ほどの方が参加され、皆さんとても喜んでお帰りになりました。これはもうね、理屈ではありません。

    続きを読む
  5. 喜びの発露は人の大本

    満月がきれいですね。昨日は朝から充実の一日でした。夕方、急遽お誘いをいただき、忘年会(望年会?)に参加させていただきました。精進菜食の、最高に美味しい食事がたくさん用意されていました。

    続きを読む
  6. 伝統の破壊

    改革の「革」という字には、伝統の破壊という意味が含まれているそうです。そこにはいわゆる「格式あるもの」、文化的なものも含め壊れていくという意味もあるようです。人為ではなく天意によってそういう事象が起こっているのは見ての通り。すべてが現実的に大変化の中にあることがわかります。

    続きを読む
  7. 人生は不思議なことばかり

    昨日は30年来の後輩と菜食健美で食事をしました。2週間前に久しぶりに再会しての9月22日。この日は21時44分が秋分点だったそうで、わずかな力で変化を起こす事ができるポイントだということでした。話を聴くと、多忙な彼はこの日だけがぽっかり空いていたらしく。偶然は必然。

    続きを読む
  8. 未来への投資たる功徳を積むこと

    研修はリアルのときとリモートのときがあります。リアルの場合、どの街を訪問しても会場との往復、ましてリモートとなると一日PCに向っての仕事になりますから、外でお金を使うことがまずありません。

    続きを読む
  9. もっと楽になるのに・・・

    昨夜は星崎くんの提唱でスタートした東京道部の4回目でした。例によって、道の真髄、奧妙さに少しでも触れていただけるよう動画を視聴いただきながら90分ほどの時間を過ごさせていただきました。良い時間でした。多くの人々の関心は、間違いなく今目の前の現実をいかにより良くできるかにあると思います。

    続きを読む
  10. 世界は安泰!

    今日は最高の快晴の中、毎年恒例の年末大掃除に参加させていただきました。志を共にする仲間たちとのお掃除は文字通り、心の掃除にもつながります。きれいさっぱり、2023年の汚れを落として新たな2024年に向け発進です。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,061 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 31
  • 17
  • 128,515
  • 6
  • 2,127
ページ上部へ戻る