柔軟性

  1. 意識の隙間:何事も柔軟に捉え、何でもトライできる人は賢い人

    朝、父の携帯電話を復活させて、弟のところに送りました。昨夜は、オンラインの転職セミナーの後、今夜の道のセミナーのためのミーティング、そして、請われて新たな「道」の勉強会を立ち上げました。

    続きを読む
  2. 何でも臨機応変

    静岡県は湖西市に滞在しています。その名の通り浜名湖の西側にある市ですが、昨夕、豊橋駅から3駅戻って鷲津駅にやって参りました。こちらも初上陸です。2度と来ないかもしれませんし、しばしば訪問するようになる町かもしれないので、初めての土地は少し散策するようにしています。

    続きを読む
  3. VUCAの時代に必要な力は柔軟性

    今は外食するにしても五葷抜き菜食を提供していただけるお店が増えました。(少なくとも東京では、です)それでも諸外国に比較して日本は遅れているようで、なかなか柔軟に対応していただけないケースも多々あるようで、菜食仲間たちの体験談を聞かせていただくと、吃驚するようなこともあります。

    続きを読む
  4. 最重要は柔軟性

    VUCAの時代に最重要は柔軟性、即ち臨機応変に対応できる力です。あるときは液体、あるときは固体、そしてまたあるときは気体。状況に応じてどんな風にも変幻自在であること、それこそが真の自由なんだと思います。今日は朝からオンライン研修に登壇しました。

    続きを読む
  5. 柔らかいこと、笑っていること

    大事なことは物事に対して柔軟であることと、いつも笑顔でいることだと教えていただきました。柔らかさは本当に大切。頑固だと物事は進展しませんからね。それにも増して笑顔。正直僕は笑顔を発するのが苦手(笑)。似非笑いになってしまいますから。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 157,333 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 21
  • 7
  • 27
  • 10
  • 135,228
  • 4
  • 2,248
ページ上部へ戻る