- Home
- 分かち合い
分かち合い
-
4.122022
いつになっても忘れてはいけないのが謙虚な心
先週に引き続いての某社様の新人研修2日目を終えました。皆様、素直に、そして明るく元気に対応していただけます。それにしても、課題を目の前にするとチームのことがおざなりになり、タイムマネジメントすらできなくなるというのはありがちなこと。
続きを読む -
-
12.32021
一番は人との本音の対話
気を遣い過ぎて言いたいことが言えないとか、自信がなくて言いたいことが言えないとか、気がつかないうちにストレスは溜まります。何でも言いたいことが率直に言える環境を作ることが大切ですね。
続きを読む -
10.82021
何がなくとも必要なるは心の余裕
おはようございます。昨夜は久しぶりのオンライン道楽会#26でした。いま世界がどういう位置にあるのか、そして、今後どうなっていくのか、そのために今何をすべきなのか、道理を学び、皆で感想など日頃の思いをシェアしました。いやはや、レベルの高い、前向きな実に有意義な90分でした。
続きを読む -
6.62021
仲間と共に味わう道の崇高さ
真の喜びの分かち合いこそに、人は生きがいを感じるのだと痛感します。人間はそもそも生まれ持って楽天的であり、本来は、不安も不満も何もなく、すべては「今ここ」に至るための通過点なんだとつくづく思うのです。
続きを読む -
5.42021
枝葉ではなく、根っこを意識して行動することが大切です
このゴールデンウィークはのんびり・・・、ではなく、結構忙しくさせていただいております。2年前に結婚してからは、互いの仲間たちとの交流が活発になり、仕事や志事でスケジュールが埋まるようになりました。日々、喜びや慈しみを感じられる状況にいられることが何よりの幸せ。
続きを読む -
-
6.242020
近頃思うのは、リアルのふれあいの心地良さと大切さ
緊急事態宣言の解除からほぼ1ヶ月が経過し、緩やかに日常が戻りつつありますが、ワークショップを再開するにあたり会場によっては通常の開放をしていない場合がまだまだあります。仮に開放していても三密を避けるため、極端に定員が減らされます。
続きを読む -
5.82020
心の安定は、偽りのない分かち合いから
オンラインでの対話が増え、 世界が一気に変わりました。 毎日のようにZoomが活躍しますが、 思った以上に楽しく使え、効果的だとわかりました。 こうやって常識が あっという間にシフトしていくのだと思います。 もちろん逆に、リアルなコミュニケーションの新鮮さが 一層身に沁みます。
続きを読む -
4.212020
感謝、そして感謝、結局どんなことにも感謝
お声かけをいただき、 先ほどまで、某社様のオンラインでの新人研修の サポートをさせていただいておりました。 例年だとこの時期はてんてこ舞いのはずが、 今年は新型コロナの問題でことごとく中止。 暇を持て余している最中に、 多少なりともお役に立てる事案に関わらせていただき、 有難かったです。感謝。
続きを読む