ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
9.172025
雑談力 聴くことの大切さ
昨日の動画撮りは思った以上に早く終了しました。担当者が、予想以上にスムーズで吃驚したと言っていました。(慣れもあるのでしょうかね)撮影の合間に、担当者の女子と雑談しました。前回の担当者が休職になったということで初顔合わせ。
続きを読む -
9.162025
命そのものを意識すること
本日は、まる一日かけて研修の動画撮りです。参加者不在の中でカメラに向けて語り掛けるのは決して得意ではありません。いや、得意・不得意云々でなく、仕事はコミュニケーションだからです。
続きを読む -
9.152025
憎めない後輩:僕自身がいつも勉強させていただいております
昨夜は、世話の焼ける後輩として有名な(笑)後輩くんのオンライン・フォローを急遽実施しました。(今月に入って何と4回目です)(想定外!笑)https://workshop.opus-3.net/blog/2025/09/12/14457/少しずつ前に進んでいると思いました。
続きを読む -
9.142025
僕の徳積みはまだまだ続きます
一昨年の今頃、妻はモンゴルはウランバートルに滞在しておりました。https://workshop.opus-3.net/blog/2023/09/13/7384/今年の妻は、40周年記念行事に参加するためブラジル訪問中です。
続きを読む -
9.132025
捨てる神あれば拾う神あり つながりを創造しましょう!
昨日は、転職志願者のためのオンライン・セミナーに登壇しました。ウェビナーで講義をし、その後、質問に答えるという構成ですが、毎回たくさんの質問をいただきます。
続きを読む -
9.122025
出会う人・事・モノ、すべてが善知識
昨日の雷雨はすごかったですね。妻が関空からドバイ経由でブラジルに旅立ちましたが(道のお志事です)、羽田からの便が急遽早まったそうで(欠航になる、あるいは遅延の可能性が高く)慌てて家を出ていきました。(この時点ではまだ雨は降っていませんでした)今日から10日間ほどお一人様生活です。
続きを読む -
9.112025
原点回帰:生きる目的、仕事をする目的は何か?
昨日は新任管理職の皆様に向けてのオンライン研修でした。例によって、振り返りと共有を充実させたこともあり、皆様にとっても貴重な時間になったようで良かったです。
続きを読む -
-
9.92025
互いに気を交換し合って人は生かし合っています
昨日、病院から帰った母が、「あー、久しぶりに外に出てスッキリした」と呟きました。実家でも外に出るわけではないので、不思議な言葉ですが、田舎の家はやっぱり開放的であること、母のベッドから外がよく見えたこと、そして風通しも良いので、外出せずともそういう気持ちになれたのかもしれません。
続きを読む -
9.82025
慈しみの実践、それがすべて
素直さはとても大事なことですが、それは何でもかんでも人の言いなりになるということではありません。「信」を前提に、行いとして表すことが本当の意味での素直さです。素直になろうと思ってもなれない人は、「信」が足りないのだと思います。
続きを読む










