ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
11.62025
全知全能 自然治癒を促す最大は心身を休ませること
先日の帰省中、高原の寒さで冷えたせいか、喉の調子がいまいちで、身体も好調とはいえないなか、仕事はあるわけで、なかなか苦労しましたが、昨日は何もない一日だったので、例によってホルミシス・マットのお世話になり、寝倒しました。
続きを読む -
11.52025
必要なるは柔軟性 自分に凝り固まらないようにしましょう
昨日は、一昨日に引き続き、立川市の某社様の研修に登壇しました。事故を未然に防ぐための安全意識を高めるための研修で、アルバイトから正社員まで全国の全社員が対象になっていました。
続きを読む -
11.42025
セルフマネジメント 意識改革
昨日から声が出にくくなっておりまして、今日も研修の仕事なのですが、「やばいな」と思いつつ、喉を温めております。先日の信楽~東京ひとり運転が堪えたのでしょうか。それとも妻の体調不良がうつってしまったのか。昨夜も大事をとって早めに就寝しました。
続きを読む -
-
11.22025
母にとっては何歳になってもかわいい息子(笑)
長岡京市の施設に行き、両親の散髪をしてきました。母がよくしゃべる、よくしゃべる。自宅にいるときと違って話し相手もそうそういるわけではないので毎日、飽き飽きしているのでしょう。僕は月に1度くらいの訪問になりますが、そのときはゆっくり話相手をしようと思います。
続きを読む -
11.12025
名古屋市名東区からの、信楽の旅 すべてに天意が働いています
昨日は蓮田市の妻の実家に寄った後、(昼食はお義母さん特製の蕎麦と天ぷら)名古屋市名東区の友人宅にノンストップで直行(もちろん運転は妻!)、約1年ぶりの訪問でしたが、美味しく食事をいただき、5時間近く歓談できました。
続きを読む -
10.312025
教えることで教えられること
昨日もまたオンライン研修でした。またもやマンツーマン講義。聞くと、新たな役割を得て、ここ数週間、様々な研修を採っているそうで、前向きな受講者さんだったこともあり、とても有意義な半日になりました。大事なことは相手に寄り添うこと。逐一質問を受けながら、様子をみて、丁寧に進行しました。
続きを読む -
10.302025
人生は偶然ではなく、自ら計画したものを体験するように設定されているのでしょう
昨日は6回目の結婚記念日でした。妻の仕事が終った後で、お客様を交えて3人でタコパーをしました。https://workshop.opus-3.net/blog/2024/10/30/10236/もちろんタコなしのオリベジたこ焼きです。
続きを読む -
10.292025
「熱い思い」を静かに持つこと
「熱い思い」を静かに持つことが大切だと痛感します。かつては「思い」を積極的に伝えて、「熱さ」で周囲を溶かすほどまでに語ることが重要だと思っておりました。「熱いですね」は誉め言葉だと思っていましたが、そう言われたら、「過ぎている」のだと考えた方が良いと思い至りました。
続きを読む -










