ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
11.92021
信をもって前に進むこと
年齢は一回りほど違い、生き様も、趣味も思考もまったく異なる星崎くんとは、20余年のつき合いになりますが、数年前に久しぶりに再会し、意気投合してからは、しばしば会うようになり、互いの思いや体験や、そして生きる目的や、目標や、事あるごとに分かち合っています。
続きを読む -
11.82021
酸いも甘いも経験できるから人生は面白く、また人は成長できるんですよね
余分な思考の最たるものがプライドなんだと思います。プライドを静かに横において、ありのままを正直に伝えることのできる人は本当に素敵だと感じます。染みついた余計な常識、思い込みをリリースできたとき、人は真に生まれ変われるのだと思うのです。
続きを読む -
11.72021
世界は本当に不可思議です
ユングは集合無意識というものを謳いましたが、意識というものが個性に縛られ、個性の影響を受けているとするなら、個性を超えた無意識にこそ「本来のもの」があるのだろうとつくづくわかります。
続きを読む -
11.62021
関係の礎は、楽しいことも辛く厳しいことも互いにフィードバックし、共有したことで築かれるものです
今日は後輩家族との会食会。彼らとは20年余りのつきあいになりますが、そんなに頻繁に会っているわけでもないのに、会うと一気に一つになれます。関係の根底には「信」という一文字が光っているのです。
続きを読む -
11.42021
他人を変えようとするのではなく、自分自身が変わること
誰だって争いや諍いは好きではないでしょう。誰もが何でも正直に言い合え、何でも作為なく分かち合える、穏和で調和に満ちた世の中になれば良いと思っているのだと思います。ところが、世間は喧騒に溢れ、至る所に争いがあり、吃驚するようなニュースが毎日のように飛び込んできます。
続きを読む -
11.32021
人生の醍醐味は人との出逢い
昨夜は、中野新橋のanea caféにて美味しい食事をご馳走になりました。気軽にオリエンタルベジ対応もしていただけ、すべてが絶品。最後にいただいたパンケーキがまた頗る美味しく、リピート必至。
続きを読む -
11.12021
自分の言動を客観視し、意識を超えた本性を信じることのできる心こそが強い心なのです
恵那から中津川へと続いた岐阜4日間の旅を終えて、昨夜東京に戻りました。いただく食事はすべてが完璧で、師や諸先輩方との濃密な時間も最高のひと時でした。酸いも甘いもすべてが按配の中にあり、起こる事象に無駄は一切ないことを思います。
続きを読む -
10.312021
礼というものの大切さ
先日の木曜日は、14回目のオンラインZERO対話の会でした。恵那市に滞在しておりましたが、オンラインツールの普及のお蔭で、今はどこにいても、そしていつでも世界中の人たちとつながることができます。今回も充実の90分でした。
続きを読む -
10.292021
腹を割った対話こそが一番の癒し
気持ち良い秋晴れの日。念願の「中山道 水戸屋」に連れて行ってもらいました。自然薯を使った精進料理がいただけるお店。吃驚するほどすべてが美味しゅうございました。時間はゆったり流れ、話は多岐に及び、腹を割った対話こそが、一番の癒しなんだとあらためて思いました。
続きを読む -
10.282021
人は誰もが課題を抱えていて、究極自分自身に向き合うために生まれてきているのです
先日亡くなった後輩のお母さんの仏前にお参りさせていただくのと彼女のお兄さん夫婦の特別セレモニーに参加させていただくため早朝、高速バスに乗って岐阜県中津川市にやって来ました!!天気は快晴!!素晴らしい一日でした。
続きを読む