ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
-
1.212025
何でも行き当たりバッチリ(笑)
乙巳年は「これまでの努力や準備が実を結び始める」年だといわれます。世界は大変化の中にありますが、もちろん個人にも同じことが起こっているようです。各々が意識を拡大し、そして行動を起こすときなんだと思います。トランプ大統領の就任演説を観ています。
続きを読む -
1.202025
人生からノイズを取り除くこと
40年ほど前、学生の頃に彼女とは知り合いました。大学の卒業後は、それぞれの道に進み、何十年も会うことはなかったのですが、2012年に、彼女の息子さんのことで相談を受けたことで僕たちは30年近くぶりに再会を果たしました。世はSNS時代で、捜せば旧知の仲間とも全国いつでも繋がれるようになっていました。
続きを読む -
1.192025
時間と空間を超えてのつながりに感謝します
昨日は早朝出発し、中津川市で開催された「3つのお宝」の会に参加させていただきました。名古屋、犬山、付知、松本など、比較的近郊とはいえ各地から50名ほどの方が参加され、皆さんとても喜んでお帰りになりました。これはもうね、理屈ではありません。
続きを読む -
1.182025
「人を大切にする」ということ
昨日は神保町の某社様の研修に登壇しました。8月に引き続き再度指名で依頼があり、お伺いしました。早速、部長から驚くべき成果が現れているということでご報告いただきました。僕個人が何かしたのかというとそういうわけではありません。ただ必要なことを本質的な観点でお伝えしたに過ぎないと考えます。
続きを読む -
1.172025
先天と後天のバランス 人との関わりを勉強することを徳という
Copilotというソフトウェアを使って書いてみました。書きたいことの大枠を書き出してみたところ、AIが以下の文章を作ってくれました。(言葉の言い回しを修正したところはありますが、概ね僕が書いたことを見事に整理してくれています。
続きを読む -
1.162025
過ぎたるは猶及ばざるが如し
昨日の動画撮りは、某社の新宿御苑前にあるスタジオで、でした。お昼休憩が1時間ほどあったのですが、御苑周辺はどこも混雑しています。一般的にはいわゆるランチ難民になるところですが、オリエンタル・ベジタリアンの僕は、外食できるところが限られています。
続きを読む -
1.152025
自分を磨く、自分を明らかにする、同時に人を巻き込み、人とともに成長する
朝から2本、研修の動画撮りをしてきました。慣れてくると事はスムーズに運びます。予定より1時間近く早く終わり、まだ明るいうちに帰宅できました。冬至を過ぎたとはいえ、日没は本当に早く、自然が生きて、変転しているのだと実感できます。今日も「続ける」という話になりました。
続きを読む -
1.142025
他人事でなく、当事者意識を持つこと
特にトピックスを決めずにただただ雑談すること。意外にそういう機会を持たないという方が多いのには吃驚します。日常の仕事に追われ、対話どころか雑談する時間もないというのです。しかし、そういう緊急でない大らかな時間はとても重要です。いわゆる「第2領域」のタスクですね。
続きを読む -
1.132025
命そのものを養うことが大切です
僕たちは誰しも、自分の視点でのみ世界を見ています。その意味では、誰もが自己中心的であります。もしも一人一人が本性=命に目覚めることができたら慈しみという自己中心性はひとつになり、各々自分が全体を形成しているのだという認識に変わるのだろうと思います。
続きを読む