ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
3.162022
何が好きで、何ができるのか
いろいろと若者からキャリア相談を受ける中で何がしたいのかわからないという輩がいます。何がしたいのかで仕事を探そうとすると壁にぶち当たります。それならば、何ができるのかで探すのがベターでしょうね。何が好きで、何ができるのか、それこそ自分自身の棚卸であり、自分を知ることの第一歩だと思います。
続きを読む -
3.152022
今日もきれいな花々に出逢いました
各々が主体的に活発に動き出すとグループは活性化します。すべては誰のせいでもなく自分次第。想像し、言葉に出して開示すれば、事は必ず成就します。春は曙。暇というわけではないのですが(笑)、午前、妻と散歩しました。周辺を散策すると新たな発見があります。
続きを読む -
3.142022
久しぶりに妻と明治神宮を散策しました
今日は久しぶりに妻と明治神宮を散策しました。好天で気温も高く、小1時間歩いただけでほんのり汗ばみました。気持ち良かった!それと、健康維持、増進のため、10年ほど前まで10年近く続けていたチベット体操を再開することにしました。
続きを読む -
3.132022
すべては「誤解」だそうです
かつてお釈迦さまは、「すべては誤解だ」とおっしゃられたそうです。もしも僕たちが自分のすべてを洗いざらい開示でき、かつ相手のことを100%完全に聴き、知り、受け入れることができたらそもそも問題など起こらないとおっしゃるのです。なるほど納得です。
続きを読む -
3.122022
命は自分一人のものでなく、共有しているんだということを忘れてはなりません
昨日、ある女子と立ち話をしました。1年前に友人が亡くなって、命日に行けなかったので今日これからお墓参りに行くということでした。彼はわずか30歳で病没したのですが、入院してから2週間で逝ってしまい、あまりに急なことだったのでショックを隠せず、葬儀中はずっと泣いていたそうです。
続きを読む -
3.112022
いつどんなときも心が凪いている状態であれるか
ほんの少し寝坊してしまい、朝のミーティングにギリギリの到着になりました。そういう日に限って心が騒ぎ、自転車を駆っていると頻繁に信号につかまったり、人にぶつかりそうになったりするんですよね。
続きを読む -
3.102022
出逢う人・事・物、すべては見性体験の元
世界はご縁でできています。何より縁を生かせるかどうか。そして、良き仲間に出逢えるかどうか、特に良き師に出逢えるかどうか。僕の人生を振り返ってみると、人の倍の時間を要するものの(笑)、良き縁に恵まれた人生だと思います。
続きを読む -
3.92022
すべては自己成長の種、そして何より実践あるのみ
東京に戻りました。昼間、雪残る夕森公園の龍神の滝に行きました。とてもきれいで澄んだ水や空気に幸せを感じました。ちなみに、この2日間はたくさんの学びがありました。僕たちはこの現象世界で数多の情報に踊らされ、思考や感情に固執して迷っています。
続きを読む -
3.82022
すべては所詮茶番、されど茶番
ベートーヴェンの辞世の言葉は、嘘か真か、「諸君、喝采を、喜劇は終わった」だといわれています。なるほど、楽聖と呼ばれる天才の最後の言葉に相応しいものだと僕は思います。この世界はどこまでいっても現実ですが、ほとんどが人工的な茶番だと言っても言い過ぎではありません。
続きを読む -
3.72022
何をしたかではなく、どんな心でそれを成したか
何をしたかではなく、どんな心でそれを成したかが大切だといわれます。心は目に見えるものではありませんが、確実に言動に顕れるもの。夫婦で志を一つにして事に臨めば、事は確実に動きます。昨日も充実の一日でした。
続きを読む