クッキングクラス
-
2.62022
整理整頓、そして段取りをきちんとすることの原点は、理に適っているかどうかを意識することなのだと思います。いつもいつも段取りばかりを気にしていると頭が休まらないので、日常はぼんやりと適当に過ごせば良いのですが、いざというときは理を整えることが大切。
続きを読む
-
11.242021
自分を信じる力が大切ですね。比較をしてばかりで落ち込んだり、人・事・物に素直に感謝できなかったり、人のアドバイスに抗ってふてくされたり、すべては自信のなさから来ている言動なんだとつくづく思うのです。自信の源泉は、親であり、また先祖です。樹木に例えると根っこの部分。
続きを読む
-
10.192021
今日も奇蹟のようなお話を聴かせていただきました。しかし、よく考えてみると、日常は奇蹟の連続で、それを奇蹟だと認識していない僕たちの思考の問題だということも可能です。
続きを読む
-
10.162021
今日は6回目のクッキングクラスでした。今回は子どもも参加しての楽しい時間でしたよ。今の子たちは本当に「わかって」生まれてくるのだと思います。
続きを読む
-
9.242021
人は何のために、どこから来て、そしてどこに去って往くのか。
続きを読む
-
9.232021
人に何か大切なことを伝えるとき、僕は結構断定的なものの言い方をします。それは癖のようなものなので、自分では意識していないのですが、絶対的確信があるときそういう言い方をついしてしまうようです。人によっては「高圧的」に感じられるかもしれませんが。
続きを読む
-
8.182021
第4回目のクッキング・クラス。結局19時半頃までという長丁場の雑談(?笑)含め、実に濃厚な1日となりました。誰もが課題を抱えています。先延ばしにしたところで、いずれまた同じ事象が起こります。それぞ、因果の法則。何事も枝葉ではなく本質にリーチするしか解決の道はありません。
続きを読む
月別アーカイブ