- Home
- ブログ
ブログ
-
1.152023
根っこでつながる人間関係を養うこと
先日、興味深い話を聞きました。果物を育てていて、花は咲いても、なかなか実が生らなかったので専門家に相談したところ、枝葉が多過ぎたことが原因だったらしく、剪定したらばその年にすぐ実をつけたそうです。何事にも通じる自然の摂理だと思いました。
続きを読む -
1.142023
どうしたいのか? 何をしたいのか?
どうしたいのか?何をしたいのか?人は役割をもって生まれてくるのですから、魂の使命を知り、それをきちんと全うしていければ、人生はぶれることはないのだと思います。
続きを読む -
1.132023
ぶれないこと、行動すること
昨夜は竹芝桟橋の某所で開催された伊藤かすみさんの出版記念パーティーに参加してきました。たくさんの方が集まられていて、(学生の頃の仲間たちとも久しぶりに会え)活気に溢れた楽しい会でした。
続きを読む -
1.122023
何にせよ他人様に喜んでいただくための臨機応変こそ真のサービスなんだと思います
今宵は友人の出版記念パーティーのため竹芝桟橋まで足を延ばしました。パーティー&懇親会ですが、間違いなく食べられるものはなさそうだったのと(笑)、少し早めに浜松町駅に着いたので、途中で「ゆで太郎」を見つけ、入店。
続きを読む -
1.112023
くすぶっていちゃいけません
ブログ記事を投稿して残しておくことは、過去の思い出をたまに振り返って感慨に耽るという意味で大切なことだと思います。過去のことなのでどうでも良いと言えば良いのですが、心のあり方の変化だとか、思考のスタイルの変貌だとか、自分の進歩や退化(?)を垣間見ることができ、面白いですね。
続きを読む -
1.102023
気取らない、肩の凝らない関係は本当に楽
昨日は、新年のご挨拶のため妻の実家に行ってきました。短い時間でしたが、談笑し、夕飯をいただき、とてもゆっくりした楽しい時間でした。気取らない、肩の凝らない関係は本当に楽。
続きを読む -
1.92023
思うように自由に、やりたいことをやる
これからの時代、自分を下手に規制せず、思うように自由に、やりたいことをやることが大事だと教わりました。人間は、無意識に自分を固定化してしまっています。それこそ思考の鎧をいかに脱ぐか。
続きを読む -
-
1.72023
何があろうとそれを楽しむこと
しばしば「他人と過去は変えられない」と言いますが、実際には過去は変えられます。過去も未来も自分の思考の中、つまり心の内にあり、心の状態が変わればまったく違ったものに変わるからです。一方、他人を変えることはできません。
続きを読む -
1.62023
あらためて年初に「心静かに」を誓います
年末、手が滑ってお気に入りのマグカップを割ってしまいました。年始、実家では冷蔵庫に保存してあったトマト缶のガラス容器をこれまた手が滑って落として割ってしまいました。いやはや、どうにかしているなと思いつつ、昨夜は妻がひとり暮らしを始めた頃から使っていたというお皿を手が滑って割ってしまいました。
続きを読む







