- Home
- ブログ
ブログ
-
1.242023
何事もやっぱり継続的に幾度も読む、見る、聴くことが大事です
この年末年始、妻はバタバタで、ゆっくり家で食事を共にすることもままならなかったのですが、昨夜、久しぶりにお手製のてんぷらをいただきました。絶品!(笑)食事をしながらamazon primeを覗いたら、「シン・ウルトラマン」がリストに出てきたので鑑賞しました。
続きを読む -
1.232023
やっぱり謙虚に、そして正直に
課題や問題は日々満載ですが、どんなときも妙に落ち着き、安心があるのが我ながら不思議です(笑)。僕たちはやっぱりこの世界を楽しむために生まれてきているのだと思うのです。とはいえ、設定してきた課題を全うするためにやるべきことはやらねばなりません。
続きを読む -
-
-
1.202023
日常の小さなことから体験してみることって大事
昨夜はオンライン道友会#39でした。ここのところは毎回誰か一人にプレゼンテーションしていただき、そこから質問や感想やシェア会という流れで進めさせていただいておりますが、昨日もまたとても温かく、有意義な2時間超になりました。
続きを読む -
1.192023
縁ある人とは常につながっていることが大切です
長らく連絡を取っていなかった人にふと思い出して何となく連絡をしてみると、いろいろと面白い展開が待っていること多々。人とつながる、というか、常につながっていることが大切なんだとあらためて痛感します。
続きを読む -
1.182023
信じて素直に頼れること
今日は母の82歳の誕生日です。若い頃に難病を患って、今や四肢は動かず、辛うじて右手が使えるくらいなのですが、耳が遠いこと以外、頭はしっかりしていて、日々うるさいくらい父に命令しつつも元気に過ごしています。
続きを読む -
1.172023
いざというときにどれだけの人がサポートしてくれるかって大事
ちょっとお話したいことがあるのですが、とLINEが入りまして、昨夕、小1時間ほどとある輩とお茶をしました。何だろうなといろいろ想像して臨みましたが、予想外の話に吃驚。某区議選に出馬します、とのこと。
続きを読む -
1.162023
嫌い、嫌いも好きのうち
僕のところには日々いろいろと相談が持ち込まれますが、身近な関係の不具合から生じる感情のもつれがとても多いように思います。無関係ならば、そもそも感情も何もないわけで、嫌いだとか、嫌だとか、そういうネガティブな感情は、相手に思いがあるからこそ出るものでしょう。
続きを読む -
1.152023
根っこでつながる人間関係を養うこと
先日、興味深い話を聞きました。果物を育てていて、花は咲いても、なかなか実が生らなかったので専門家に相談したところ、枝葉が多過ぎたことが原因だったらしく、剪定したらばその年にすぐ実をつけたそうです。何事にも通じる自然の摂理だと思いました。
続きを読む







