ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
5.202024
関係の質を高めることが誰しもの課題です
ZERO終了後、女子たちを我が家での食事にお誘いしました。菜食の美味しさを知っていただきたく、男の手料理ながら、米を炊いて、発酵発芽玄米とハーフにしてベジかつ丼(卵でとじました)をささっと作りました。メニューは・かつ丼・冷蔵庫にあったものサラダ・味噌汁以上(笑)。
続きを読む -
5.192024
素直であること、鷹揚であること、根が明るいこと
101回目のZEROは、就活中の女子学生のためのマンツー・ワークショップでした。かなりの深掘りができ、かつ相当レベルの高い内容だったと思いますが、しっかりついてきてくれました。こういう人財はかならず世界に必要とされ、必要な分野で羽ばたいていくのだと思います。
続きを読む -
5.182024
人生の指針を創出するきっかけ
今日は女子大学生のためのZEROでした。今回ZEROは、就活のというより、キャリアの、否、人生の指針を創出するきっかけとなる重要な2日間という位置付けです。その場の源になっていただけるようファシリしてきました。充実の一日でしたよ。
続きを読む -
5.172024
やっぱり「よく聴くこと」が大事です
金沢の朝。駅前の大通りに面したホテルに滞在しておりまして、昨夜は遅くまで、今朝は早くから町が騒がしく動き出しています。元気な町なんだなと思います。昨日は21時前に金沢に着きまして、翌日の昼食用に持ち帰りの細巻きを買おうと寿司屋に寄りました。
続きを読む -
5.162024
具体的な体験談は効果的
今日は朝から恵比寿の某社様で研修です。新人及び若手の皆様との対話はとても刺激的。ワークなどは皆さんしっかり議論し、的確に回答いただけます。中に外国人の方もいらっしゃいますが、実に積極的に質問くださいます。
続きを読む -
-
5.142024
仕事はコミュニケーション
本日、日中は家でぼんやしています。(笑)夕方からオンライン講義が一件入っており、それに対応したあと晩くにオンラインでミーティング予定。あちこち動かずして事が済んでしまうことに感謝です。隣では、妻が朝からばたばたと、ひっきりなしに訪れるお客様相手に仕事をこなしています。
続きを読む -
5.132024
いつどんなときでもおかげさまと思えればすべてが容易に解決します
人間は「我(が)」の生き物だとつくづく思います。わかっていてもつい「我(が)」が出て来てしまう。しかし、「我(が)」が悪いわけではありません。問題は「我(が)」が出ていることを認識できないところでしょうか。私は、私は、とでしゃばるのは我(が)。
続きを読む -
5.122024
できるもできないも、結局は持って生まれたセンス
昨日は、上京中の横田の敦子さんが我が家にいらっしゃいました。例によって髪を切った後、食事を共にすることになりました。ご主人が銀座と熊本でバーを開かれていますが、人材の教育などにまつわるいろんな話題に・・・。
続きを読む -
5.112024
明日は母の日、父も母も元気で感謝の日々
明日は母の日。実家の母にカーネーションを贈りました。一日早く届いたようで、今朝、早速「ありがとう!」と電話をいただきました。長らく重度の身体障害を抱えながら、脳みそはしっかりしていて(笑)すこぶる元気です。母は1月に83歳になりました。
続きを読む










