ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
10.162024
「心」ではなく「忄(りっしん)」
どんな仕事もそうだと思いますが、新規開拓とリピーターの獲得が重要になります。僕がいつも心がけているのは、臨機応変さと誠心誠意。誠心誠意というと、一点集中という印象があります。集中することは大事なのですが、集中することでマップ上のピンのようについつい執着に陥ってしまいがち。
続きを読む -
10.152024
人生は向かうか逃げるか、二択。向えば必ず越えられます
昨日は秋晴れの一日、大事なイベントを終え、名古屋でのんびりさせていただきました。昼食は八事の菜食健美名古屋店で贅沢ランチをいただきました。(いつもお世話になる高橋ご夫妻にご馳走になりました。
続きを読む -
10.142024
日常での慈しみの発揮
久しぶりの名古屋往復バス旅。さすがに3連休最終日だけあり、名古屋出発時点(16:30)で断続的40kmの渋滞ということで焦りましたが、さすがに時間の経過とともに緩和され、バスタ新宿着は定刻より1時間ほどの遅れで済みました。充実の3連休でした。日常での慈しみの発揮、それはすなわち共生と新生。
続きを読む -
-
-
-
10.102024
言葉を心して使い、心して受け止めよ
人の言葉によって悟る者は、人の言葉によって迷う。自己に徹せよ。昨日教えていただいた言葉です。(音楽ブログにも引用させていただきました)言葉は大切な道具ですが、言葉ほど曖昧なものはありません。心して使い、心して受け止めることが大切だと思いました。
続きを読む -
10.92024
過去を現在に生かすこと、現在を未来に生かすこと
日々学びの連続で、僕なども毎日のようにこうやって気づきを書き留めているのですが、人間というものあっという間に(何を書いたか)忘れてしまう動物なので、それゆえに書いたものを定期的に振り返る習慣が大切です。
続きを読む -
-
10.72024
人生の覚悟を決めた日
2019年10月6日は僕が人生の覚悟を決めた日でした。(すべてを天に委ねると誓ったということです)昨日でまる5年。(今日から6年目に突入です)その間、世間はコロナ禍をはじめ天災や人災に多く見舞われ、僕の周辺でも吉凶禍福様々なことが起こりました。
続きを読む