ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
5.142025
「理」が変えるプレゼンテーションの質
ここのところ、人前で話をする時、あるいはプレゼンテーションする時、「理」を意識し、「心静か」であることが大切だと一層思います。かつては人を「情動する」という観点から、とにかく思いや感情を乗せて「熱く語る」ことが重要だと考えていました。
続きを読む -
5.132025
パンコントマテ大久保店の思い出
シゲカズさんから1枚の写真が送られてきました。大久保駅近くの、今はないパンコントマテ大久保店での食事風景だと思います。(隠し撮りですね)(笑)大久保店は2021年6月末で閉店しているので(服装の様子から)おそらく2020年か2021年初頭だと思われます。
続きを読む -
-
-
5.102025
動中の静:マインドフルネスの本質
「動中の静」という言葉があります。瞑想など、ビジネスの世界でも「マインドフルネス」として採り上げられることが多くなりましたが、静かにしようと思えば思うほど余計な思念が邪魔をして集中できなくなるのが凡人の常でしょう。人は一日に6万回思考しているといわれます。
続きを読む -
5.92025
「コアラのマーチ」にまつわるどうでもいい話
どうでもいい話ですが・・・(笑)、ロッテの「コアラのマーチ」発売40周年記念で、500種類の名前入りビスケット第2弾という企画が実施されているそうです。
続きを読む -
-
5.72025
格別なるお慈悲をありがとうございます
午後6時前に自宅を出て、東京に戻ったのは午前1時半頃でした。JR草津線「三雲」駅で谷くんを拾い、東京に向け走りました。珍しくドライバーが3人なので、2時間交代で運転できました。
続きを読む -
5.62025
長い長い因縁の、ハッピーエンドのための最後の試練
子どもの日。父の卒寿祝いの名目で妹家族と弟家族が実家に集合しました。(実際には卒寿を迎えたのは昨年9月ですが)4世代、総勢10名での昼食タイムは、和気あいあいと盛り上がりました。妹も今年10月に還暦を迎え、弟は生まれて半世紀という節目。家族が明るく、健康であるのが一番だと思います。
続きを読む -
5.52025
どんな問題も課題も「道」に解決策があります
昨日は大津市枝での「道」の特別セレモニーに触れてきました。(谷くんと彼の姉家族と一緒です)(終了後、写真を撮りました)急遽ガイダンス講師という役割をいただき、約20分ほどご参加いただいた皆様にお話をさせていただきました。とても素敵な時間でした。
続きを読む










