ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
8.142020
人間関係で主体的になれれば、世界は変わります
おはようございます。昨日は、埼玉県蓮田市の妻の実家から、鴻巣市のお義母さんの実家、そして、さいたま市のお義父さんの実家を回り、ご先祖様をお迎えしました。
続きを読む -
-
8.122020
わかっていないようでわかっている子どもの感性を、わかっているようで何もわかっていない大人が無暗に潰さないこと
特に今は、親が子どもを育てているようで、親が子どもに育てられている時代なんだと痛感します。昨日のランチは、後輩家族と共にしました。久しぶりに再会した5歳のりょうくんは、実にしっかりしていて、言うこと為すこと、悟っているようです。(笑)大人が諭されて、気がつくこと多々。
続きを読む -
-
8.102020
正しくは、自らが体験し、体感すること
今日は第7回目のオンライン道楽会でした。新たなメンバーにも参加していただき、とても有意義で楽しい時間でした。あらためて思うのは、謙虚に学ぶことの大切さ。学ぶとはいえ、そこには実践がないと何も始まりません。
続きを読む -
8.92020
思い込みは気づきを遅らせます
僕は日常、PCをラップトップとノートを併用しています。先日来、ラップトップでWord使用の際、文字打ちが頻繁に引っかかるという状態になり、とてもストレスが溜まっていました。購入からまる3年で早くも不具合か(?)と思っておりましたが、昨日、ふと気づきました。もしやと思い、電池を替えたところ快適。
続きを読む -
8.82020
家族や友や、先輩、後輩たちと心を分かち合うことができたら、これほど幸せなことはないと思います
今日は久しぶりにカツカレーを食べました。とても美味しかった。食事が美味しく食べれて、そして、家族や友や、先輩、後輩たちと心を分かち合うことができたらこれほど幸せなことはないと思います。(笑)昨夜オンライン道友会は濃密で本当に素晴らしいひと時でした。
続きを読む -
-
8.62020
自分自身のリーダーシップは結局自分しかとれません
目覚める時期は人それぞれです。目覚め方も人それぞれ。誰かを頼りにするのではなく、時期も方法も、自分が決めてきた通りに進めるのがベスト。「自分が決めてきた」というのがポイントで、忘れてしまってるんですよね。まずはそれを思い出すことでしょう。
続きを読む -
8.52020
人生は順境、逆境様々ですが、結局のところは、すべて自分事
人との関係にまつわる問題は、誰にでもあることだと思います。特に、親子など身近な関係の場合、過去世からの因縁という意味でも一筋縄でいきません。しかし、そのことを借りて、学ぶことは多々。成長の種がそこに転がっているようなものです。
続きを読む