ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
10.232021
共感、共鳴し、共に成長することの喜び
どの世界にも、黎明期があり、その時代のご苦労を聞くにつけ、先達の志と行いががあったからこその今なのだということを痛感します。人間の少しの思いと、小さな行動が積み重なって点は線となり、面となり、そして形(立体)になっていくのだと思うのです。
続きを読む -
10.212021
オンラインのシェア会を開きました
午前中、急遽、オンラインのシェア会を開きました。今はいつどこでも簡単につながれます。だからこそ、日々、瞬間瞬間の意識がとても大事だと思うのです。人は毎日、いろいろな思考をします。ポジティブなものもあればネガティブなものもあるでしょう。
続きを読む -
10.192021
日常は奇蹟の連続です
今日も奇蹟のようなお話を聴かせていただきました。しかし、よく考えてみると、日常は奇蹟の連続で、それを奇蹟だと認識していない僕たちの思考の問題だということも可能です。
続きを読む -
10.182021
自然の流れに逆らわずに生きること
急に寒くなりましたね。よくよく考えると10月も半ばを過ぎたわけですから、朝晩の冷え込みが激しくなるのは当然のこと。今さらながら大自然の運行の正確さに感嘆するとともに、暦を作った古の人びとの知恵に感動します。自然の流れに逆らわずに生きることの大切さをつくづく思います。
続きを読む -
10.172021
信や素直さはやり切ること、継続することの源
真に自由であるには、独楽が1点で高速回転しバランスを保つように地にしっかりぶれずに足が着いていなければなりません。グラウンディングというのは、生き様であり、また使命です。
続きを読む -
10.162021
本性を感じる、真我を見ることの大切さ
今日は6回目のクッキングクラスでした。今回は子どもも参加しての楽しい時間でしたよ。今の子たちは本当に「わかって」生まれてくるのだと思います。
続きを読む -
10.152021
おもてなしの心は人を温かくします
お誘いを受け、東京ドームシティ内のLa Quaに初めて行ってきました。身体を洗って、湯船に浸かって、サウナと水風呂を4往復。温まりました。ありがとうございます。身体同様、心も温めることが大切。一番は喜びを良心で分かち合うことでしょう。
続きを読む -
10.132021
死ぬまでとことん信じ切ることですね
第一念には、不安や怖れというものはないといいます。特にネガティブな感情は、僕たちの思考が勝手に作り出したもので、それは文字通り妄想というやつです。白隠禅師は、二念を継がないと言いました。
続きを読む -
10.122021
自然の流れに合わせていくことが上手に生きる鍵
カレーを作りました。五葷抜きで、具材はキャベツ、じゃがいも、ニンジンというシンプルなもの。先日、とある町中華の、特別に作っていただいたご飯をいただいたのですが、おそらく油が悪かったのか、直後から調子があまり良くなく、翌日まで引っ張りました。
続きを読む -