真贋を見極める眼

  1. 人生いろいろ。でも楽し。

    新年のおみくじに「真贋を見極める眼を問われる年となる」とあったことを思い出しました。

    続きを読む
  2. 自然は無情で、何のとらわれもありません

    真理(自然)は無情で、何のとらわれもありません。僕たち人間は、特にかかわりの深い人にはつい情を抱いてしまいます。もちろん情が悪いわけではないのですが、漱石が「情に掉させば流される」と書いたように、情によって判断を誤ってしまうことも多々あります。

    続きを読む
  3. 外側の事象にとらわれず、本質をいかに見極めるか?

    僕が今年最初に引いたおみくじには「真贋を見極める眼を問われる年となる」とあったことを以前書きました。もちろんそれは僕個人のことですが、そのことは誰にでも当てはまることなのではないかと今日、相談を受けた方と電話でお話をしていてふと思いました。

    続きを読む
  4. 旧正月の雑感

    あけましておめでとうございます。中華圏では旧正月、いわゆる春節には縁起物の餃子を食べる習慣があるそうです。ということで、昨夜は餃子と年越し蕎麦をいただきました。(ついでにサラダ、ドレッシングも自前です)すべて僕の料理。

    続きを読む
  5. 真贋を見極める眼を養うこと

    東京に戻りました。帯状疱疹はいまだちくちく痛みますが、年末年始、実家でゆっくり、のんびりできたおかげでだいぶ軽くなったように思います。先日、新年初のおみくじを引いたところ「真贋を見極める眼を問われる年となる」とありました。すなわち、知識ではなく智慧の眼を活用せよと。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,530 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 20
  • 10
  • 26
  • 9
  • 127,083
  • 0
  • 2,090
ページ上部へ戻る