常識を疑う
-
9.152024
昨日は5年半ぶりにN響定期に詣でました。(ぽっかり時間が空いての急遽参戦です)コロナ禍以前とは何だか雰囲気が様変わりしている印象。3階席は自由席で¥1,500だったところが、指定席化され¥3,000。ただし、以前より(気のせいか)音楽の見通しが良くなったように思いました。
続きを読む
-
8.122023
50代にもなると諸々身体に不調が現われてきます。先日も後輩がたくさんの薬を飲んでいることを知って吃驚していたところ、別の後輩も医者から薬の処方を勧められているという話を聴き、いやはや皆常識に踊らされているなと思った次第。結局薬を手放せなくなり、一生飲み続けることになります。
続きを読む
-
5.162023
今日は、秋田の横手市とZoomをつないで菜食料理相談会(?)。後輩のお姉さんの、今年小学校に入学した末っ子が魚アレルギーで、魚そのものはもちろん出汁もNGになったということで本格的に精進菜食を学びたいという相談から。
続きを読む
-
3.292022
木村重一&紀子夫妻と知り合って20年が経過します。強烈な個性をお持ちの方なのですが、(笑)誰よりも慈しみの心に溢れていて、これまでたくさんのサポートをいただいてきました。心からありがとうございます。
続きを読む
-
3.232022
誕生日のコメントをいただいた皆様、あらためてありがとうございました。時間の経過は本当にあっという間で、人生100年時代だとはいえ、毎瞬を大切に、人とのふれあいを大事に生きていきたいとつくづく思う58歳です。
続きを読む
-
9.92021
ほんの僅か視点を変えるだけで見えてくるものが明らかに違ってくるということがパラダイムシフトの真の意味だと教えていただきました。コペルニクス的180度の転換くらいの大それたことだと思っておりましたが、さにあらず。
続きを読む
-
2.72020
舞台「コールド・ベイビーズ」(中目黒キンケロシアター) を観て来ました。 体外受精(人工授精)を軸に、人とは、信頼とは、愛とは、 家族とは、など なかなか考えさせられる素敵な舞台でした。
続きを読む
月別アーカイブ