- Home
- 帰省
帰省
-
7.152020
縁に随うことの大切さ
昨夜、遅くに東京に戻りました。わずか2日間の滞在でしたが、とても楽しい時間でした。両親の元気な姿はやっぱり励みになりますね。父が口癖のように言う「飯はうまいし、酒もうまいし、まだまだ死なんなぁ」(笑)の通り、まだまだ長生きしてもらいたいと思います。
続きを読む -
7.142020
できる限りの親孝行をしたいと思います
信楽は雨。3ヶ月半ぶりの帰省は、充実の時間です。昨日は、妻が母の髪をカット、今朝は、化粧をサポートしました。(母はとても喜んでくれました)ちなみに、母の毎朝の洗顔から歯磨き、化粧は父の仕事です。
続きを読む -
7.132020
お蔭でとても濃い1年を体験させていただきました
昨夜遅くに3ヶ月半ぶりに実家に帰って来ました。都内でコロナの発症者が再び増え始めている時期で、妹など「大丈夫か?」と心配して電話をかけてきましたが、何より母が4ヶ月ぶりにカットをしてほしいそうで待ち望んでいたこともあり、また、コロナは大丈夫だと判断し、車で帰省しました。
続きを読む -
3.222020
56回目の誕生日を実家で迎えました
掛川市から移動し、昨夜、信楽町に入りました。 何やかんやと去年7月以降は、毎月帰省していることになります。 そんなことは人生初。(笑) ちなみに、本日は56回目の誕生日ですが、 誕生日を両親と迎えるのは30数年ぶりでしょうか。 今夜は細やかながら親孝行、お祝いの宴を持とうと思っています。
続きを読む -
2.142020
家族が平穏無事で、揃って団欒できる何でもない日常の素晴らしさをあらためて実感します
月に一度の孝行帰省。 昨夜、滋賀県信楽町に戻ってきました。昨年の2度の入院が嘘のように 父は体調も顔色も良く、とても元気になりました。 良かった。 家族が平穏無事で、揃って団欒できる 何でもない日常の素晴らしさをあらためて実感します。
続きを読む -
1.62020
あらためてあの村に、あの家族に生まれてきて良かったと思います
帰省最終日には、 大阪は吹田市の叔母が実家に駆けつけてくれました。 近所に住む伯母も交じって、 父の姉妹が揃いました。目出度い。お手製の菜食料理を皆で箸で突っつきながら談笑。
続きを読む -
12.282019
【帰省中】年をとってからの結婚というのも良いものです(笑)
朝ドラ「スカーレット」のお蔭で 信楽の町は全国的に有名になっているようですね。 全国から観光客も大勢見えているようで、 気のせいか町がいつになく活気づいているように思います。昨日は義父母が信楽町に来てくれました。 食事をしながら歓談し、楽しいひと時を過ごしました。
続きを読む -
11.272019
両親から夫婦の絆というものを学ばせていただいております
日常のあまりの慌ただしさに、 そして、特に令和になってからの 物事の進展のあまりのスピードに、 頭がついて行かない様子でしたが、 すべてが順調に動いていることを実感します。昨日は、父がMRIの検査を受けるというので、 一緒について行きました。
続きを読む -
10.222019
対話が重要。場が人に影響を与えるというのはその通りです。
おはようございます。 昨夜の高原は猛烈な雨が叩きつけておりました。 今朝はすっきり快晴。 浄化の即位礼正殿の儀の祝日です。両親の生活は すっかり元通りになっています。
続きを読む -
10.212019
素直に取り込んで、素直にやってみることです
物にも佛性があり、また徳があるそうです。 無機質なものでも、人が必要とし、人が関わるものなら そこには徳が刻まれるのだと。 納得しました。人は共通の話題を持つと 近くなります。 それをきっかけにして、できれば世界を広げると良い。
続きを読む