- Home
- 2025年 9月
アーカイブ:2025年 9月
-
-
9.92025
互いに気を交換し合って人は生かし合っています
昨日、病院から帰った母が、「あー、久しぶりに外に出てスッキリした」と呟きました。実家でも外に出るわけではないので、不思議な言葉ですが、田舎の家はやっぱり開放的であること、母のベッドから外がよく見えたこと、そして風通しも良いので、外出せずともそういう気持ちになれたのかもしれません。
続きを読む -
9.82025
慈しみの実践、それがすべて
素直さはとても大事なことですが、それは何でもかんでも人の言いなりになるということではありません。「信」を前提に、行いとして表すことが本当の意味での素直さです。素直になろうと思ってもなれない人は、「信」が足りないのだと思います。
続きを読む -
9.72025
生きていることの尊さ:人の寿命はわかりません
昨日、妻が白岡で仕事があり、ついでに実家に顔を出すというので、久しぶりに僕も伺いました。日中は旧暦15日のイベントがあり、台風一過ということもあり、大盛況でした。
続きを読む -
9.62025
人生は「反省」に尽きると思います
昨日は台東区の某社様の研修2本勝負でした。お昼休憩で外出のとき、ちょうど台風襲来と重なったのでなかなか大変でした。(台風もかけがえのない現象です)(おかげで涼しくなりました)近くもなかったのですが、上野の中華「再來宴」を初訪問し、回鍋肉と餃子を美味しくいただきました。
続きを読む -
9.52025
日日是好日:どんな日もかけがえのない一日、ありがとうございます
昨日はオンライン研修でした。テーマはタイムマネジメントでしたが、とても良い時間になりました。仕事に限らず、人生は常にタイムマネジメントだと思います。時間とは命であり、命は有限だからです。限りある時間の中で、僕たちは何をしなければならないのか?共通するのは、自分の使命を全うすることでしょう。
続きを読む -
9.42025
順境を楽しむ、逆境すらも楽しむ
研修は手段であり、目的ではありません。しかし、会社からの業務命令での参加となると、とりあえず受講しておけば良いのだという考えの人も稀にいます。振り返りと共有を強調するのは、意識が低い人でも、プログラムが進行する中で、少しずつ意識変革が起こっていくことがわかっているからです。
続きを読む -
9.32025
大阪日帰り出張 闇はどんどん暴かれて行きます(笑)
大阪出張。早朝に出て、夕方帰宅。とんぼ返りです。(笑)交通網の発達で、札幌でも大阪でも日帰りが可能になっているのでとても便利。さほど疲れもなく、快適な一日を過ごさせていただきました。御堂筋線「中津」にある某社様の研修一日目。
続きを読む -
9.22025
関係の質が良好になれば世界は変わります
昨日、妻に髪を切ってもらいました。たぶん1ヶ月は経過していないように思いますが、健康体の僕は髪の伸びるのが早く、3週間もすると収拾がつかなくなります。(特に側頭部が張っているので、もっこりしてしまうのです)(僕の散髪は難しいと妻も言います)すっきりしました。
続きを読む -
9.12025
「一切惟心造」という道理を忘れてはなりません
後輩くんが9月の講話に登壇するというので内容のチェックをさせていただきました。40分ほどでしたが、通しで聴いてみての感想と、修正すべき点のフィードバックをしました。話し手は何より聴き手の立場に立たなければなりません。書き手はまた読み手の立場に立たなければなりません。
続きを読む







