- Home
- 2025年 3月
アーカイブ:2025年 3月
-
3.202025
「道理」の話を徹底して聴くこと
気持ちが沈むとき、落ち着かないとき、そういうときは、俗世間の気に触れて、振り回されているときだと考えられます。僕たちは知らず知らずのうちに場の空気、人の気、などなど気の影響を受けているんですよね。
続きを読む -
3.192025
大人になって忘れている心をいかに取り戻すか
朝からもの凄い雷だと思ったらなんと雪でした。明日は春分ですが、まだまだ寒い日が続きます。体調管理に気をつけましょう。気分が優れなかったり、気持ちが落ち込んだり、そういう時は誰しもあるかと思います。多くの場合、自分に閉じこもりがち。
続きを読む -
3.182025
思考は必ず現実化します
思考は必ず現実化します。「身・口・意の三業」という言葉をご存知でしょうか?最も重いのが「思うこと」だそうですが、ということは、一日6万回も思考するといわれる人間は、誰しも業にまみれているということになります。だからこそ清廉な思いが、心からの利他の思いが大切になるのです。
続きを読む -
3.172025
逃げずに向き合うこと
冷たい雨が降っていましたが、昨日の周年イベントはたくさんの方々にご参加いただき、とても充実した時間を過ごさせていただけました。志を一つにする老若男女200人近い仲間が大集合。これまでを振り返り、そしてより良い未来を共有し、共感、共鳴が生まれました。
続きを読む -
3.162025
何にせよ倦まず撓まず
昨夜のZoomミーティングで教えていただいたこと。弥勒の時代は総仕上げの時期であり、何にせよ倦まず撓まずだと。(飽きたり怠けたりせず)結局、すべては誠心誠意なんだと痛感するのです。誠心誠意は、すなわち継続的実践。
続きを読む -
3.152025
まさに幸せの処方箋!
一転、これまた春らしい寒い日。明日のイベントの準備とリハーサルのため朝から夕方までバタバタしておりました。事前のこういう集まりは場のエネルギーを高めます。明日は100%雨予報ですが、奇蹟が起こらないか(?)祈っております。帰宅したら荷物の不在連絡票が入っていました。
続きを読む -
-
3.132025
いつどんなときも人にも自分にも優しくありたいもの
月に2回は「お花」を買います。近所の商店街は今も健在で、米屋、花屋など昔ながらのお店が並んでいます。僕は意外にお店の人に好かれる性質で、幾度か通ううちに店主と仲良くなります。
続きを読む -
3.122025
やるべきことをやり切って、楽しく生きましょう
今朝、みずほ銀行の通帳繰り越しに¥1,100かかるとぼやいておりました。そんな話は聞いたことがないと思い、調べてみると、2021年1月18日以降に口座を開設する70歳未満の人は有料になったそうです。
続きを読む -
3.112025
人に喜んでいただくことが、人の喜び
そういえば今日は3月11日。東日本大震災から14年も経過したんですね。あの日は名古屋からのお客様がいらしていて、地震後、周辺のホテルもどこも空いておらず、初対面だったにもかかわらずお泊めして差し上げたことを思い出しました。
続きを読む