アーカイブ:2024年 6月

  1. 意識を拡げ、視座を上げてしまうのがZEROという場

    問題は実際には存在しません。人の心が勝手に引っ掛けて、問題を作ってしまいます。引っ掛けるきっかけは執らわれだったり、先入観だったり、一言でいえば、不安という妄想に駆られてとってしまう言動が問題を引き起こすのです。

    続きを読む
  2. ZEROは素晴らしいという自画自賛(笑)

    第102期ZERO初日は絶好調でした。夫婦の関係を見直すという目的で、実にリアルな場でした。・自分が普段考えないこと、あまり開示いないことを口に出して言う機会に接した。それにより、自分の内面とやるべきことをBreak downできたと感じた。

    続きを読む
  3. 出会う人・事・モノすべては「善知識」

    おはようございます。本日は第102期ZEROのDay1です。人間関係だけでなく、この世界のすべては関係の中、すなわち縁の中にあるのだということがわかれば自ずと関係、縁に感謝することができるようになるでしょう。

    続きを読む
  4. 一緒になって作り上げていく姿勢

    小松市の某社様の研修は無事終了しました。先方の担当者が向上心の高い、熱い方で、会社の事情・状況にフィットするよう研修中も中に入っていろいろと参加者にアドバイスくださいました。一般的には外から傍観する(?)担当者が多い中でこの、「他人事ではない感じ」がとても良かったと思います。

    続きを読む
  5. 土台をしっかりしたものにすること

    石川県小松市からおはようございます。JR小松駅は初上陸ですが、新幹線の開業は今年の3月だそうですね。(知らなかった)昨夜は20時前の東京駅発の新幹線に乗り、多少の遅れもありつつ、22時40分頃小松に到着しました。昨日は18時過ぎまでリモートでの仕事があったので、おかげさまです。

    続きを読む
  6. 慈眼・慧眼を養うこと

    おはようございます。おかげさまで充実の毎日です。2020年のコロナ禍下での緊急事態宣言以来、人生で最も大変な状況に陥り、一体どうなることやらと思いましたが、(そう言いつつも「何とかなるさ」と楽観的呑気者です)長いトンネルをようやく抜けたように感じます。

    続きを読む
  7. 絶学!!

    青山は骨董通りのVegan Veggie嫦娥(じょうが)。五葷抜きのチャイニーズは最高の美味しさでした。久しぶりの外食でしたが、師や先輩方、そして後輩の皆様とのざっくばらんな、しかし奥の深い対話に本当に楽しい時間でした。

    続きを読む
  8. 「知っている」ということと「できる」ということ

    本日は端午節(旧暦5月5日)です。陽の気が1年で最も高くなる日に、心静かに世界の平和を祈った後、八王子市に移動し、某大学でエネルギッシュに講義をさせていただきました。欠席の学生が意外に多く、想定より一グループの人数が少なくなったので逆にワークがスムーズにできました。

    続きを読む
  9. 縁に随うこと

    令和6年6月9日日曜日。この日は生涯忘れられない一日になりそうです。世界平和に向けての変革の第一歩の日であり、各々志に向ってスタートを切った日でもあります。

    続きを読む
  10. 大事なことはいつどんなときも明るい心であること

    午前は、明日の大切なイベントに向けてのリハーサルでした。イベントには数十人という多くの人たちがスタッフで関わっており、朝一から熱気に包まれておりました。明日も好天に恵まれ、最高の会になること間違いなしです。人間の狭量な先入観ほど恐ろしいものはありません。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 129,934 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 21
  • 25
  • 7
  • 43
  • 13
  • 109,706
  • 12,821
  • 1,819
ページ上部へ戻る