ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
6.42023
自律的とは自力と他力の連携
いかに自律的に生きるか。最終的にはそこに行き着きます。もちろん他人のサポートはいつどんなときも必要です。すべてを独力でこなす必要はありません。力を借りるべきときは素直に借りれば良い。自力と他力を連携させるということです。
続きを読む -
6.32023
天地に感謝を忘れずに
台風と梅雨前線による大雨の影響で高速道路は通行止め、新幹線も東京・名古屋間は運転見合わせとのことです。「足」の乱れは人に相当のストレスをかけますが、自然の仕業の場合、どうにもなりません。こういうときこそ慌てず、騒がず、心静かに在ることが大切です。
続きを読む -
6.22023
迷わず、思いあがらず、嫉妬せず
一昨日の夜はオンライン道友会#43でした。今年に入ってメンバー一人一人に自由にテーマを決めていただいて順番に話をしてもらっていますが、毎回その話をきっかけにそれぞれに気づきが深まり、感動的な会になります。人の本性は慈しみであり、また智慧であると痛感します。
続きを読む -
6.12023
人と人とはつながっています
昨日のお昼は妻の友人とランチ。妻も久しぶりの再会だそうで、僕は初の対面でした。とても気さくで素直、素敵な女性で、初めて会うとは思えないほど、結構深い話まで及び、盛り上がりました。こういう対話ができると本当に心地良く、心底楽しかったです。
続きを読む -
5.312023
龍は体験を食んで成長するのだとか
昨夜は3回目のオンライン道友会secondでした。月に1回オンラインでつながることで、それぞれの見性体験が深まります。聞くところによると、龍は体験を食んで成長するのだとか。人の本性は慈しみだといわれます。誰もが特定の相手に対して怒りや悲しみを持ったことはあるでしょう。
続きを読む -
5.302023
他愛もない一日が他愛もなく過ぎて行きます
昨日から今日にかけ会う人会う人、皆様から「おめでとう!」の声を掛けていただいております。ご丁寧に電話をくださった方もいらっしゃり、感謝感激雨霰です。
続きを読む -
5.292023
楽しんで德を積みましょう!
「怖れ」という刷り込み、思い込みをいかに手放すか。人生をより豊かなものにするのに体験と正しい知識を身に付けることが重要だと書きましたが、体験を阻む最大の原因はやっぱり「怖れ」でしょうか。特に根拠のない、勝手な妄想から作り出された先入観ほど手強いものはありません。
続きを読む -
5.282023
感謝、感謝、すべてに感謝
覚悟というのは、単に決意するということではありません。たった今覚悟するために必要なこと。一つは体験、それも見性体験。もう一つは事の本質を学び、理解することです。ちなみに、覚悟とは何があってもぶれない不動心をいいます。体験が増えれば確信は深まります。
続きを読む -
5.272023
環境をいつも清潔に保っておくことは人生をより良く送る秘訣です
明日の大切な行事に向けて朝から先ほどまでお掃除に参加させていただきました。人は場の影響を常に受けるもの。それならば環境をいつも清潔に保っておくことは人生をより良く送る秘訣です。掃除の良いところは無心になれること。
続きを読む -