ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
8.162020
何はなくとも日々明るく元気に過ごせることが一番です
手に職があるというのは何かと便利なもので、妻がいつもお世話になっている伯母(父の姉)の散髪をしてくれました。90歳の伯母はとても元気で、今日も従兄と一緒に昼食の団欒を楽しみました。
続きを読む -
8.152020
信楽は今日も平和です
景気は文字通り、人間の気に左右されるものですよね。現実は、すべて人間の心が生み出しているもの。昨日、実家に帰省しました。高原は時間がゆるやかに流れ、人の気もとても穏やかです。お蔭様で我が両親はすっかり元気で、コロナ禍のことなど対岸の火事の様子で、良くも悪くもまるで他人事です。
続きを読む -
8.142020
人間関係で主体的になれれば、世界は変わります
おはようございます。昨日は、埼玉県蓮田市の妻の実家から、鴻巣市のお義母さんの実家、そして、さいたま市のお義父さんの実家を回り、ご先祖様をお迎えしました。
続きを読む -
-
8.122020
わかっていないようでわかっている子どもの感性を、わかっているようで何もわかっていない大人が無暗に潰さないこと
特に今は、親が子どもを育てているようで、親が子どもに育てられている時代なんだと痛感します。昨日のランチは、後輩家族と共にしました。久しぶりに再会した5歳のりょうくんは、実にしっかりしていて、言うこと為すこと、悟っているようです。(笑)大人が諭されて、気がつくこと多々。
続きを読む -
-
8.102020
正しくは、自らが体験し、体感すること
今日は第7回目のオンライン道楽会でした。新たなメンバーにも参加していただき、とても有意義で楽しい時間でした。あらためて思うのは、謙虚に学ぶことの大切さ。学ぶとはいえ、そこには実践がないと何も始まりません。
続きを読む -
8.92020
思い込みは気づきを遅らせます
僕は日常、PCをラップトップとノートを併用しています。先日来、ラップトップでWord使用の際、文字打ちが頻繁に引っかかるという状態になり、とてもストレスが溜まっていました。購入からまる3年で早くも不具合か(?)と思っておりましたが、昨日、ふと気づきました。もしやと思い、電池を替えたところ快適。
続きを読む -
8.82020
家族や友や、先輩、後輩たちと心を分かち合うことができたら、これほど幸せなことはないと思います
今日は久しぶりにカツカレーを食べました。とても美味しかった。食事が美味しく食べれて、そして、家族や友や、先輩、後輩たちと心を分かち合うことができたらこれほど幸せなことはないと思います。(笑)昨夜オンライン道友会は濃密で本当に素晴らしいひと時でした。
続きを読む -










