自律的
-
9.172023
岡山から仕事で上京しているいぶちゃんと四谷でお茶をしました。2時間ほど近況を聴きましたが、いやはや彼女の周辺では様々事が起きています。一見大変に見える事象でも彼女には動揺が見られません。
続きを読む
-
3.282022
身を修め、心を正しくすることの大切さを思います。僕たちは日々些細なことで思考が働き、感情が動き、心が動揺します。思考をなくすことは至難ですが、思考に気づくことは、術さえ教われば容易いこと。
続きを読む
-
10.132021
第一念には、不安や怖れというものはないといいます。特にネガティブな感情は、僕たちの思考が勝手に作り出したもので、それは文字通り妄想というやつです。白隠禅師は、二念を継がないと言いました。
続きを読む
-
5.122020
自分の直感でそのまま動けば良いものを、 人の意見を聴くことで、 型にはまり、窮屈になることってありませんか? 自分の(自律的な)感覚を信じれば良いのに、 つい誰かに依存しようとしていると、 結果的に使命を全うすることができなくなります。
続きを読む
-
1.202020
某社様のマネージャー研修Day2を無事終えました。 理論を押さえて、その後にエッセンスを体感する、 我ながら最高のパフォーマンスでしたよ。 間違いなく皆様の目から鱗が落ちました。(笑)・ありがとう。期待を超えてくれました。また企画します。
続きを読む
-
9.302019
昨日は新月でした。 自然の運行に意識を合わせていくと、自ずと整います。 充実の一日でした。生きる目的と役割とに気づければ 人生はとても楽になります。 その上、役割を全うするための術は当然与えられています。ちなみに、目的は一人では叶えられません。
続きを読む
-
6.22019
昨日、東京国際フォーラムホールCで ブラッド・メルドー・トリオを聴きました。 とても素晴らしかった。 NYのヴィレッジヴァンガードのような小空間で よりインタラクティブに聴けたらより良かったのですが、 それは贅沢というものですね。
続きを読む
月別アーカイブ