自分と向き合う

  1. 「コアラのマーチ」にまつわるどうでもいい話

    どうでもいい話ですが・・・(笑)、ロッテの「コアラのマーチ」発売40周年記念で、500種類の名前入りビスケット第2弾という企画が実施されているそうです。

    続きを読む
  2. 「何をするか(したか)」ではなく「どんな心でさせていただくか(させていただいたか)」

    おはようございます。昨日は、妻が女性の会でお話しさせていただくのに際し、パワーポイント資料の作成を手伝っておりました。

    続きを読む
  3. 僕たちは自由自在

    100回目のZEROはとても良い感じで終了しました。世代が異なり、性別が異なる人たちが、わずか15時間ほどであっという間に効果的な関係になれる妙と言いますか、特別なことは何もしていませんが、先入観を捨て、自己開示と傾聴を繰り返せば、どんな人も必ず関係構築上手になることをあらためて実感しました。

    続きを読む
  4. 自省と対話

    人は自分自身には嘘をつけません。自分を騙すことはできないということです。様々な困難はいわばお試しであり、常に自分自身と向き合えるかどうか。乗り越えられるかどうかは、振り返りと自己開示にかかっています。自省と対話ということです。

    続きを読む
  5. 自分自身と向き合えるかどうかがすべてです

    人間は我(が)の生き物だなとつくづく思います。ただし、我(が)を出すことが悪いのではありません。我(が)はつい出てしまうもので、我(が)だと気づかないことが問題。自分自身を客観視できるは本当に大切です。それこそ自分自身と向き合えるかどうかがすべてですね。

    続きを読む
  6. 本当の幸せを得るコツ

    エリック・バーンのゲーム理論にキック・ミーという、幸せを無意識に破壊しようとするとてもマゾ的なゲームがあります。にわかには信じられないのですが、世の中には強弱は別にして、そういう傾向を持つ人は結構いるように見受けられます。

    続きを読む
  7. 関係の礎は、楽しいことも辛く厳しいことも互いにフィードバックし、共有したことで築かれるものです

    今日は後輩家族との会食会。彼らとは20年余りのつきあいになりますが、そんなに頻繁に会っているわけでもないのに、会うと一気に一つになれます。関係の根底には「信」という一文字が光っているのです。

    続きを読む
  8. 順境あれば、逆境ありで、越えられない壁はないのです

    どんなときも自分自身を正しく振り返ることができれば(自分自身と向き合うことができれば)そして、心を静かにすることができれば、必ず妙案が湧いて出るものです。誰に頼ろうと、誰にアドバイスをもらおうと、結局は自分次第であり、すべては自分の中にあるのだということを忘れてはなりません。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,360 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 25
  • 12
  • 41
  • 17
  • 128,816
  • 3
  • 2,134
ページ上部へ戻る