- Home
- 感謝
感謝
-
5.282023
感謝、感謝、すべてに感謝
覚悟というのは、単に決意するということではありません。たった今覚悟するために必要なこと。一つは体験、それも見性体験。もう一つは事の本質を学び、理解することです。ちなみに、覚悟とは何があってもぶれない不動心をいいます。体験が増えれば確信は深まります。
続きを読む -
5.62023
日々謙虚に、感謝して生きること
昨夜は1ヶ月半ぶりのオンライン道友会を開催しました。42回目になります。メンバーの指名制で一人が話をし、それについての感想や質問という流れで毎々有意義な時間を過ごさせていただいております。
続きを読む -
-
3.222023
卯年、卯の月、卯の日
今日は卯年、卯の月、卯の日、と「卯」が3つ重なる特別な日だそうです。春らしい暖かな一日は、生きとし生けるものが、目覚め、動き始めるとき。WBC決勝では、侍ジャパンがアメリカを破って優勝、また、僕の59回目の誕生日でもあり(笑)、とても嬉しい、良い一日です。何より無為自然。
続きを読む -
3.192023
終わりは始まりの始まり
午前、大切なセレモニーを終えた後、午後、ZERO就活講座#2を開催しました。エントリーシート一つとってみても形を整えることに終始するのではなく、本質、つまり自分の心の動きを正しくとらえ、それを言語化し、行間にその思いを注ぐことが重要です。
続きを読む -
2.12023
すべては自分の責任、同時にそのことを次の肥やしにすること
今日はいつもお世話になっている木村さんと茂さんとお昼をいただきました。いろいろとお話を伺う中で、すべてに天意が働いていること、そして因果律と好生の德をきちんととらえることの重要さを教えていただきました。
続きを読む -
7.162022
慈しみ深い妻にいつもありがとうございます
プライドを横に置けたらどれほど楽か。優越感も劣等感も、実体のない虚像であり、そんなものに固執する必要はないのに、僕たちはついそれまでに築いてきた自分のイメージというものを守るためにプライドにしがみついてしまいます。
続きを読む -
6.212022
自然の豊かさ、静けさに触れ、僕たちが生かされていることの奇蹟を思います
栃木県日光市にある蕎麦処「北の路」を再訪しました。今回は義父母と4人での訪問でしたが、山菜の天ぷらもお蕎麦も相変わらず最高に美味しく、義理の両親にもとても満足していただけました。道中、いろいろな話で盛り上がりました。
続きを読む -
4.282022
勇気をもって向き合いましょう
認めてもらいたい、認めさせたいという思いが強いと我(が)に引っ張られます。他人に求めるのではなく、ただ無心に淡々と。何事もそういう姿勢で臨むことができたら事は大きく変化するのだと思います。己の課題からは逃げない方が良いですね。
続きを読む -
4.92022
やっていただいたらただただありがとう
ちょっとした笑い話。関西人は、何か依頼して、やっていただいたときに大抵「ごめんやで」という言葉を掛けます。関東の人からすると、「何で謝っているんだろう?」と思うそうです。確かに!ほとんど常套句のように「ありがとう」という意味で「ごめん」を使っているのです。
続きを読む